Re: SoftEther, Ethernet over TCP/IP via a Virtual Hub
新城@筑波大学情報です。こんにちは。
In article <040107222451.M0120537@ns.kobe1995.net>
kaz@kobe1995.net (NAKAMURA Kazushi) writes:
> 中村和志@神戸です。
> >(A)10% で使えなくなるからダメ。
> >(B)9%までなら十分使える。
> >研究者の態度は、だいたい(A)なんですが、(B)というのもい
> 研究者はそこまで考える必要は無いです。たいていある値に近付くと
> 急激に性能が低下するので、そのメルトダウンの起こる値を弾き出せば
> 十分です。その技術をどう使うか、あるいは使うか使わないかは、
> ユーザの判断に任せれば良いです。
研究者とユーザの定義の問題かなあ。ユーザは電話をかけるのと同
じくらい考える(電話番号とか電話料金とか盗聴とか)くらいで
いいんじゃないの。後はプロの仕事でしょ。SoftEther の作者はプ
ロでしょ。
「研究者」の理論が使われたかというと、今回の場合は、全然使わ
れていません。つまり、「TCP over TCP はダメ」という「研究者」
の結論があるわけですが、SoftEther の作者はそれを知らずに開発
を始めて、そこそこ使えるものを作ってしまったわけです。こうい
う結果を「研究者」は、どう思うかというと、「やられた」と思う
んじゃないのかなあ。
> これが一番言いたかったのですが、注意書き、特にセキュリティ問題に
> ついてのドキュメントをしっかり付ける必要が有ると思います。
> アーカイブにリンクを貼ったHTMLファイルに書いているだけでは不十分
> だと思います。他所から勝手に直リンク張られたり、あるいはアーカイブ
> だけ勝手に再配布されると無意味なので。アーカイブ自体に含めて欲しい
> と思います。
ドキュメントか。それはそうなんだけど。もう少しいい方法を追求
したいです。単に「ドキュメントを読め」だとユーザに責任を転嫁
するようなものなので、私はあまり好みません。Windows Update
しないユーザが悪いんじゃなくて、バグを入れた Microsoft が悪
いわけだし。VPN 単体ではなくて、OSとかファイア・ウォールと
か大局的になんとかしないといけないですね。
> それはともかく、今の若い人で、ちゃんと動く物が作れる人が居るって
> いうのは正直羨ましいです。新城先生の指導の賜ですかね。
おっと。新城先生は、指導はしていません。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735