新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <5fk79qi3an.fsf@maya.phys.kyushu-u.ac.jp>
        Kiyohide Nomura <knomura@maya.phys.kyushu-u.ac.jp> writes:
> > 全体としては、数1000億くらいのお金が動いたんでしたっけ。国立
> この額の根拠はなんでしょうか?> 維持費、人件費含めても、カミオカンデのも
> のには当たらないし、スーパーカミオカンデでも単独ではこの額に達しません。

前にテレビのニュースで見た覚えがあります。それで確認したわわ
けです。人件費も入っているんでしょう。ポストドクターなども。
スーパーカミオカンデに関連している人は、何人くらいいますか。
人数かける何百万で、全体の予算は計算できるでしょう。

> 加速器計画など、日本の高エネルギー実感全体含めると、数1000億くらいのお金に
> はなるとは思います。

1000億は、年間ですか。やはり、物理は強いですね。それに比べる
と情報は誤差みたいなものですかね。数えあげたことはないけれど。

> > 小柴先生は偉大な方であるのは間違いないのですが、それで物理が
> > 強くなりすぎて、日本全体としては損をしているんじゃないかとい
> 
> それはないでしょう。
> むしろ、この10年ぐらいは理科離れ、なかでも物理離れの傾向が著しく、小柴
> 先生のノーベル賞授賞でやっと一息ついているというところです。

情報のような新しい学問分野が出てきている以上、物理のような伝
統的な分野は、長期的に見て縮小していくのは必然です。とはいえ、
層の厚さは50年やそこらではいかんともしがたいものがあります。
物理離れは若い人ですよね。巨大な予算の決める時に影響力のある
人は、それなりの年齢に達していますが、その層の厚さはたいした
ものです。小柴先生個人というよりも。

> > アメリカでは、物理方面の予算を絞った煽りで、物理方面の人が、
> > 金融方面(複雑系)に流れて、その方面が発展したという側面があ
> > ります。あれは、1996年くらいだったかな。情報系の学会で、
> > 既に物理の博士を既に持っている人がもう1つ情報の博士を取ると
> > いうことで論文を発表していました。物理の博士を持っている人は、
> > 優秀だから、情報の博士なんかすぐにとれそうでした。
> 
> それは怪しいです。
> そもそも、日本で情報系の人材育成増やしても、就職先増えないと悲惨なこと
> になります。

「増えない」とい発想は日本的かも。アメリカだと、自分で会社を
興そうという発想になります。社長がどんどん出てくると雇用が増
えていくという仕組みです。優秀な物理の人なら、本当はそういう
社長になってどんどん人を雇えるのではないかという話です。要求
水準が高いわけです。

> # 物理系その他のオーバドクター問題の経験より。

オーバドクター問題というのは、どういう問題なのですか。

> ついでに、日本でも若干
> > 物理方面の人が、金融方面(複雑系)に流れて、
> という面はありますが、就職先は主に外資系金融機関で、日本の金融機関では
> ない。
> 情報の博士号をとることでオーバドクターの就職が楽になるなら、情報の博士
> をとろうという志望者は確実に増えるでしょうね。

オーバードクターにこだわるのは、よくわかりませんが、情報の博
士の就職は、日本でもアメリカでも絶好調です。それでそもそもポ
ストドクターのポストはあっても、なる人がいない状態です。修士
も学士も就職はいいです。というか、いい人材が学士でいなくなっ
てしまうので、大学としては困る状況があるくらいです。

> # 日本の金融機関の場合、確率微分方程式の応用以前に、コンピューターネッ
> # トワークの統合と事務の合理化、認証システムの改善など課題山積。
> # 昨年4月の混乱もありましたし。

それで、優秀な人材が物理に取られているからじゃないかという話
をしているわけです。優秀な物理の人なら、そのくらいのことは簡
単にできるでしょ。

> > 人材豊富なのは、あと医学だよなあ。
> 日本の医学・生理学の学問的水準はそれにともなっていますか?

ノーベル賞だけが人材を図る指標じゃないでしょ。情報ではノーベ
ル賞は取れないし。高校の進路指導とか、いろいろあります。成績
がいいというだけで、医者に向かない人まで医者になるし。情報系
ならすごいハッカー(いい意味ね)になって活躍しただろうに、医
者になったばかりに、という人が山ほどいそうな気がしませんか。

物理で就職先なくて困っている人がいたら、情報に鞍替えしてもら
うと、、、それは自分の首を絞めているような気もするなあ。日本
全体としては、物理、医学方面から、他の所に人材を移動させた方
が得というのは、そうなんだろうなあ。個人が動きたいかどうかと
か、動くかどうかは別にして。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\