Re: 新型スイフト ( コンセプトS )
ながっち!@オカヤマン(HT81S乗り)です。
YUJI OHSAKIさんの<418cbacf$0$983$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
> ということで、新型スイフトにさっそく試乗してきました。先日の
(略)
> で、乗ったのは1.5リットルモデルです。腰高な感じだったスイフトスポー
ツに
>比べると、視線がかなり下がっている印象です。スポーティモデルでは
>ないので柔らかいサスですが、ボディの剛性感はありますね。
>エンジンの吹け上がりもなかなかシャープです。新型ベースのスポーツの
>発売を期待します。そうそう。試乗すると、もれなくマグカップがもらえますよ。
私も昨日試乗してきました。ただしこちらは1.3(XSだったかな?松竹梅の
「竹」グレードです。)のATでした。
#M15の感触はどうでしたか?>大崎さん
まだ走行距離数10kmのバリバリの新車だったので、あまりエンジンを回すのは
気が引けて4000rpmくらいまでしか回してないのですが、登板性能などはウチ
のFitと大差無し、ただし回すと元気よく走りそうな感じでした。
ボディについてはあの価格帯では言う事無しですね。非常に剛性感が高いで
す。特にリア周りの剛性はサスも含め、かなり上がってると思います。
ただし、ギャップを超えた時などにフロントのサブフレームあたりからブルブ
ルが伝わってきます。まあデミオ/ベリーサほどではないですが。
#ボディ剛性が上がってるから余計に弱いところを感じるのかも。
旧モデルに比べて明らかにボディワークのクオリティは上がってます。そもそ
も、ドア閉める時の音が全然違いますし。
新型乗って改めて自分のHT81Sに乗ると、ああこれはやはり軽自動車の親分な
んだなぁ(^^;というのを切に感じます。それくらい新型は進歩してます。
走行中のノイズも殆どがタイヤノイズでした。空力的には非常に良いのだろう
と思われます。ちなみに、ラジエータコアの後ろはファンの部分だけ空気が抜
けるようになってて、他はカバーがかかって、エンジンルーム内に入る空気の
流量が制限されてました。これも空力的に良いのでしょうか?
タイヤサイズが車格/重量に対して大きいのは高速走行には良さそうですが、
果たして燃費的には???です。
#HT81Sの標準は185/55-15、その他一般的にこのクラスに多いのは175/65-14
#対して新型スイフトの松竹グレードは185/60-15(デカい)
ただし
車体の後ろ半分のスペースユーティリティは殆ど向上してません。
むしろ後席の居住性は乗り降りも含めて若干悪くなったような気が。
車幅が増えたのも殆ど剛性/強度のUPに使われてて、居住性向上には寄与して
ないと思われます。リアシートベルトの位置もいただけません。
#シートをたたむ際に非常に邪魔。
総合的にはやはりマツダのデミオあたりがモロ競合になると思います。
装備内容(オートエアコンやイモビライザ標準)などから行くと競争力は充分。
今までのイメージだとパッソ/ブーンになるんですが、あれじゃあきらかに役
不足です。逆に今までのスイフトユーザがあっちに行くかも。(^^;
ということで、悔しいけれどやはり新型スポーツグレードの登場に期待、とい
うあたりに1票。
#そういやオープンの話は?(^^;;;;
--------------------------------------
NAGA
mailto:volcano@mxl.tiki.ne.jp
最近SPAMが多いので署名を変えました
正しくは@mxいち.tiki.ne.jpです。(^^;
--------------------------------------
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735