信教の自由を熟知して下さい。
、「政治目的」があるわけではないし、靖国神社は一種の霊園であっては宗教ではないから、信教の自由を深侵害するといことでもない。参拝を止めることは、政治目的云々の問題以前の外交的マナ−の問題であると思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この考え方は明確に国連が告示した「信教の自由」に違反する。
即ち、信教の自由とは、キリスト教に入信・アラーに入信・仏教へ入信等々・・・・
信じられる教えを自由である。自由に選べる。又々彼方の投稿文書・論文を信じて教えられる自由。
言論の自由を「信教の自由」で選べる・賛同する。拒否する自由等々である。
即ち、言いたい放題を無意味と思うか・教えられるか・憲法改正を賛同するか。拒否するか。諸々の諸問題に対して「信教は自由」である。その基本的な人権を国連が布告している。
即ち、アラブとイスラエルが共に相手の「信教の自由」を認める限り・聖戦・原理主義と言う世界的な戦争は終結する。
それは、お互いの主張を信じて教えられるか・教えられないか。その信教の自由である。
現代の言論の自由に対して・その教え・其の主張を自由に選べる権利。その人権を総じて「信教の自由」と言っている。
地球上で絶対に守護されなければ為らないのか「信教の自由」である。この教義は聖徳太子より継承する神道国学は明確に示して要るのである。
即ち、世界の大国で中国支邦の政府が最大の「信教の自由」を弾圧して要る政府である。その深遠な信教に靖国神社合碑祭祀精霊の追悼礼拝がある。
合碑祭祀精霊は神道国学の宗教の教義では無い。主神祭祀は本殿である。
全く無神論で共産党一党主義で、支邦には言論の自由も無く・更に信教の自由はまったく無い国家と支邦政府である。
織部
"村上新八" <shinpa@cronos.ocn.ne.jp> wrote in message
news:e0pk6s$g4v$1@news-est.ocn.ad.jp...
> 安倍、麻生が昨日曜のテレビ番組で日本の首相が靖国参拝を止めれば首脳会談に応じると述べた胡錦濤主席の発言を批判した。
> 安倍は「政治目的を達成するために、首脳会談をしないことを条件として出すのは間違っている」「靖国意外の問題が起きた時にも、『首脳会談を出来ない』と言われる。首脳会談をやってもらいために政治的、経済的な私たちの主張を取り下げていいのか」と言う。
> 普三の前段の発言についてはこう思う。
> ある行為に対して不快に思っていること、そしてその不快と感じる理由が不合理ではない場合に、その不快な行為を続ける限り、会いたくないと思うのは自然である。国民のほとんどがそう思っていれば、その国の指導者がそう発言するのも当然だろう。
> 靖国参拝を止めることが、日本の国益を害することになるというならば別だが、そんな問題ではないのだから、「政治目的」があるわけではないし、靖国神社は一種の霊園であっては宗教ではないから、信教の自由を深侵害するといことでもない。参拝を止めることは、政治目的云々の問題以前の外交的マナ−の問題であると思う。
> また、後段の批判は、相手の言っていることを拡張して、全く異質な、国益にからむ政治的、経済的な主張の場合まで広げて、非条理だと論駁するというディベ−トテクニックの常套に過ぎず、捻じ曲げられた屁理屈である。
> つまり、普三の批判は苦し紛れの屁理屈に過ぎないということである。靖国参拝は反国益の有害無益の我執行為に過ぎないからである。
> こんな批判は、普三の頭の程度を露呈しただけの無意味な発言である、といわざるを得ない。
> 村上新八
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735