TANAKA Jiroさんの<878xf9o36m.fsf_-_@ace.nerimadors.or.jp>から
>wacky <wacky@all.at> writes:
> :TANAKA Jiroさんの<87hcu37ixy.fsf_-_@ace.nerimadors.or.jp>から
> :>wacky <wacky@all.at> writes:
> :> :>で、公的なものでも、配信時に秘匿すべき情報がある。それは非公開MLで流す。
> :> :え、暗号化して公開MLに流すんでしょ。
> :>
> :>現状は、そういうシステムじゃないですよね?
> :では、「現状」を反論の根拠としているように見える主張はなんだったんで
> :しょうね。って話さ。
>
>現状認識と「肯定」を混同しないでください。

#んじゃ、自分が肯定してもいないことを反論を装うのに利用したのかね?

だ〜か〜ら〜、^^;
そこでイキナリ【現状確認】し始めることに何の意味があるんです。
その直前までは全然「現状についての話」なんかじゃなかったでしょうが…。


>私の主張:(非公開)MLと(同報)メールはシステムの差異であり、情報伝達という意味では同等
>したがって、システムを変更しても(手間が増えるだけで)透明性の改善にはつながらない。

で、TANAKA氏の主張によると「非公開部分を暗号化した記事を非公開MLに投
げる」のかね?それに何の意味があるんでしょうか?
って話さ。

#結局、持ち出した暗号化システムはど〜でも良かったんでしょうか?

-- 
wacky