竹野@新潟工科大 です。私もさして詳しいわけじゃありません。

記事 <cg01ed$76u$1@newsl.dti.ne.jp> において 
"K-ichi" <k-ichi@mv.0038.net> さんは書きました:

> http://www.sportsclick.jp/p/olympic/judo.html

と講道館ルール (いわゆる国内ルール) 

http://www.gld.mmtr.or.jp/~bucchi/faq.html

を比較すると分かりますが、文言自体も違っているようです。確かに、
国際ルールの試合の一本は、講道館ルールでは技あり程度かなというも
のも多いです。ただ、何試合か見ていると、ここから先を一本としてい
るんだなというのはやってた人ならなんとなく分かるんじゃないかなと
思います。

> 素人目には、どっちのポイントなのか判らないこともありますね。
> いつぞやの「すかし」と投げとどっちが有効か、なんていうような
> プロでも迷うこともあるわけで。

今回のオリンピックでもありました。講道館ルールだと同体でどちらも
有効技なし、といったものがあったと思いますが国際ルールはないのか
な。今度ルールブック買わないと。

# 一応名前だけ柔道部の顧問

記事 <cg7ehd$2qg$1@news.sfc.keio.ac.jp> において 
OTA Takashi <t00156to+news@sfc.keio.ac.jp> さんは書きました:

>  勝ちましたねー.柔道メダル多すぎ.ソウルのバサロや,
> ノルディック複合のように,日本人が強すぎるからルール変更,
> みたいなことにならないといいんですが,という話を昨日
> 友達がしていました.

これは、私は話が逆だと思います。日本の「柔道」に合わせるように国
際柔道のルールが色々変更されてきています。審判の指導/教育による明
文化されない暗黙のルール改正もあるかも知れません。今回のオリンピ
ックでも注意に関するルールが変わっていましたが、それも日本選手に
は有利に働きました。

だからノルディック複合に関するルール改正を批判するなら日本柔道も
批判の対象になるのでは、と思っています。

ただ、これまでのようなルール改正が悪いとは思っているわけではなく
て、むしろ良い方向に向かっているようには感じています。

記事 <4127A279.5281700D@yahoo.co.jp> において 
"Sawaki, Takayuki" <fi_sawaki@yahoo.co.jp> さんは書きました:

>  うーん、じゃあもう現行のポイント制はやめて、「技あり」と「一本」と「反則」
> だけに戻すとか……じゃなくてもっと細かいポイント制になるかな?手を付かせたら1点、
> 腰を付かせたら2点とか。
>  ただ、柔道がオリンピックに採用されたのは、国際化を進めて、日本以外でも競技
> 人口が増えたという実績を示したからですよね?で、異文化の地に普及させ、競技化
> させるためには、明確に勝ち負けを決める必要があり、こういったポイント制を導入
> することも致しかたないかな、とは思っています。とはいえ、あまりにも細かいポイント制に
> なると、なんかちまちました感じになって興味が失せるかなあ、というところもありますけどね。

今回の延長方式はそれを解消する一つの良い方向だったんじゃないかと
思います。

+=================================================+
 竹野茂治   〒945-1195 新潟工科大学 情報電子工学科 
 shige@iee.niit.ac.jp      TEL(&FAX): 0257-22-8161 
+=================================================+