yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:

> 新城@筑波大学情報です。こんにちは。
>
> In article <868x5le3zz.fsf@bsd2.4bn.ne.jp>
>    Yoshitaka Ikeda <ikeda@4bn.ne.jp> writes:
>> 10.4からの移行です。移行アシスタント.appはあっさりと動きました。
>
> それは、いいですね。
>
> 10.4 で動いていて、10.5 で動かなくなったアプリケーションって
> 何かありますか。
> VMware Fusion とか動くかなあ。

そんなにたいしてアプリは入れてないので、あまり参考にはならないかも
しれません。そのあと、出張になったので大していじれてなし。

>> > ほう。10.4->10.5 で高速化とは。Windows とは違いますね。
>> メモリがたっぷりある、という条件が必須かもしれません。
>> 64ビット化の恩恵なのかどうかは、G4には入れてないので、よく
>> わからないところではあります。
>
> 「64ビット」というのも、突き詰めると意味不明ではありますが、
> MacOSX 10.4 の時代から「64ビット」ではありますよね。カーネル
> をコンパイルする時に、ポインタを全部64ビットにするとすっきり
> するということはあるのでしょう。

Quartzからなにから64ビット化したそうなんですが、32ビットコードとで
コンテキストスイッチなんかでいろいろ遅くなる要素があったんじゃないかな、
とか思ってます。

もしかしたら、単にビデオカードのドライバが高速化したのでだまされてるのかも
しれません。

-- 
I LOVE SNOOPY!  でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp  <-don't send this address