Kenichi Tomita <ktomita@jade.dti.ne.jp> writes:

> Naoto Zushi wrote:
> >  サーバー1台あたり電気代が7000〜10000円程度かかります。
> >  夏場などはHDDがよくクラッシュしますし。
> 
> 電気代、部品代、それから火災の心配も少しはある
> んじゃないでしょうか。自宅サーバーは大変ですね。

個人的には、そこまで電気代はかかってる気はしない...
って年間だったらそんなもんかもしれません。

HDDはどうせbinaries系をfeedしないのなら大容量は不要なので、
ちょっと高めですがSCSIとかSerialSCSIを使うといいんじゃないでしょうか。
わりと耐久性がIDEより高めだと聞いてます。

とはいえ、私、98年頃からサーバをたててずっと使ってますが、
初期に一度クラッシュした後はずっと同じHDDで運用できてます。
#最近ちょっと怪しいという話も。
意外にそんなにはクラッシュしないような気がします。
まあ、空間広めで複数のHDDを近くに置かない位の気は使うといいと思いますが。

いっそ、IDE2台でRAID1にするのも手かもしれません。
 
> >  京大の影響でフィードの話が盛んになってきましたが、近年、
> > これほどフィードの話が盛り上がったことはかつてありません。
> 
> 情報収集の良い機会ですね〜

・必要に迫られないとみんな動かない。
ってのはよくある話なのでは。


-- 
-- 
I LOVE SNOOPY!  でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp  <-don't send this address