やあ、まっしゅう。
AMEXは日本のヒストリーを考慮してくれるよ(日本でAMEXを使ってた場合)。
あとは、確かUnion Bankでデポジットを$3000くらい入れるとそれを上限に
したカードを作ってくれるというサービスがあったような。
働き始めればだいたいcredit unionがあるから、そこでならヒストリーなし
でも作れると思います。

-gen

shuji__matsuda@hotmail.com (shuji matsuda) wrote in message news:<2phvgvFlhk7cU4@uni-berlin.de>...
> In article <2phv0tFlhk7cU2@uni-berlin.de>, 
> shuji__matsuda@hotmail.com (shuji matsuda) wrote:
> :できれば払いたくない、というセコイ話でした。
> 
> これで思い出しましたが、9月から(というともう始まっているのか)
> シティバンクと提携したプレミオカードの手数料が永年無料になるは
> ずです。ジャピオンとか、US Frontlineに載ってたと思います。
> 
> これ、意味の分からない人には分からないと思うのですが、
> 米国でドル建てクレジットを作るのはけっこう、面倒なんです。
> プレミオはドル建てで、シティの預金情報をクレジットヒストリ
> として使ってカードを発行するという話でした。
> 
> これでも分からないと思いますが、米国で発行する時に、日本の
> クレジットヒストリを参照してくれないんですね。で、もちろん
> 米国のクレジットヒストリはソーシャル・セキュリティナンバ
> SSNで管理するわけで、もちろん、米国でSSNを取得してからの
> ヒストリなどあるわけない、んです。ヒストリが先か、カードが
> 先かの問題ですね。なんで、シティと提携してということなら
> とれるんじゃないかな?という淡い期待をもっています。タダ
> ならやってみよう、かな。