野村@物理。九大です。
# fj.sci.math に振ったので、数学にも触れましょう。

"GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> writes:

> "yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> wrote in message news:r0OYa.382$U8.310@news1.dion.ne.jp...

> >  小柴氏や田中氏のノーベル賞は、日本の科学の方向性を
> >  誤らせる危険がありますね。
> >  どっちも、実益に結びつかない、トレビアの泉みたいなもの
> >  ですね。

直接実益に結び付くものは、技術であって、科学ではないので、
yam さんの主張は
「日本の(基礎)科学などなくしてしまえ」
なんですかね。

> で、よくある議論に「直接実用に役に立たないものには金を出すべきでない」
> という、およそ科学とは何ぞやということが全くわかっていないバカの主張
> をたまに耳にしますが、彼らはこういう基礎研究の上に様々な応用がありうる
> ことを理解していないだけなんだと思ってます。

数十年たってから役にたつものもありますからね。

ヘルツの電磁波の実験的証明の時だったか、一般向けの講演した時、ある婦人から
「そんなものがなんの役にたつんですか?」
と聞かれて
「あなたは生まれたばかりの赤ん坊が将来なんの役にたつか、わかりますか。」
と答えたことがあります。

今となっては我々の現代生活はその当時の
「実益に結びつかない、トレビアの泉」
の応用抜きには成り立ちませんね。

> 有名なE=mc^2だって出たときは荒唐無稽な話でだれが原子力発電に
> 応用できると思ったでしょうか?

特殊相対性理論だけでなく、一般相対性理論も現代生活でつかわれていますね。
カーナビゲーション、精密誘導兵器に使われている GPS システムですが、
原子時計を複数の人工衛星につんで位置測定を行なうのですが、その際人工衛
星の運動による2次のドップラー効果(特殊相対性理論)と、重力ポテンシャ
ルの差による時間の進み(一般相対性理論)それぞれによる補正入れないと十
分な精度維持できないんですよね。

> また、様々な発想の基本には自然の理解を深めた段階で得られた数学やら
> 物理学の知見が大いに役立つことも多々あります。金融工学に使われている
> Feynman-Kacの公式などは素粒子論や物性理論に出てくる知見であって
> それが金融にも応用できるなんて誰が予測できたでしょうか?

数学では、インターネット、携帯電話に重要な暗号理論もありますね。
あれは、整数論の応用になるかな?

> つまり、科学における基礎研究は応用分野への肥やしであり、近視眼的にものを
> 考えていてはできないのです。
> 
> >  ああゆうものに金を使うのは、ドブに金を捨てるようなものです。
> >  ニュートリノが観測されたからといって、何か得られるのですか?

yam さんのような意見、日本人に多いのかな?
今テレビアンテナに使われている八木アンテナ、東北大学の先生が第2次世界
大戦前に開発したものだが、日本では応用されず、イギリスでレーダーに使わ
れ、日本軍がシンガポール占領した時、
「この yagi という形式名はなんだ?」
「知らないのか、お前の国の開発者の名だ。」
という問答ありました。

> そういうものを否定すればそもそも天文学はいらないとなってしまいますね。
> まぁ、こういった学問というのは文明の成熟度とともにあるんでしょう。
> 
> 文明の果実のようなものです。

天文学なければ、ニュートン力学も生まれず、ましてや水星の近日点移動など
で一般相対性理論も生まれず、GPS の応用などでなかったでしょうね。

yam さんが文明の果実を拒否するなら筋通ってますが、そこまで意識もしてな
いようですね。

-- 
===============================================
Kiyohide NOMURA
Department of Physics,
Kyushu University,
812-8581 Fukuoka
JAPAN

e-mail:knomura@stat.phys.kyushu-u.ac.jp
http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/
TEL,FAX:+81-92-642-2566
================================================