"yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> writes:

> "Koichi Tazaki" <tazaki@ntlworld.com> wrote in message
> news:wkekzwm548.fsf@ntlworld.com...
> > yam>  小柴氏や田中氏のノーベル賞は、日本の科学の方向性を
> > yam>  誤らせる危険がありますね。
> > だれが,どういう方向に誤らせるのでしょうか?
> >
> > 「何が得られるか分からないけどやってみる」ことに大学の
> > 存在意義があると思うのです.何かが得られると分かっている物や,
> 
>  程度問題でしょうね。
>  個人的な知的好奇心を満たす為みたいなものに
>  巨額の税金を投入するのはいかがなものかと思いますね。

日本社会の現状では、基礎研究めぐる政策の中でニュートリノ研究は
>  個人的な知的好奇心を満たす為
以上のものになっていますね。
# ノーベル賞が効いているのか、

資料:

欧米に負けるな!ニュートリノ研究施設の着工前倒し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000201-yom-soci

=========== 引用 ===========
 日本が世界の最先端を走るニュートリノ研究を推進するため、文部科学省は
22日、茨城県東海村に建設中の大型加速器に付属する、ニュートリノ発生施
設の建設開始を3年早め、来年度に着工する方針を固めた。

 全体で約2000億円を費やす巨大事業だが、1度決まった予算計画の前倒
し変更は極めて異例。

 ニュートリノ物理学で昨年、ノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊・東大名
誉教授に続く、同じ分野での日本人ノーベル賞受賞者輩出を後押しする狙いが
ある。

 大型加速器「大強度陽子加速器」は2001年度から6年をかけて加速器本
体など主要施設を建設。ニュートリノ発生施設は2007年度から4年間で完
成させる予定だった。

 ところが、ノーベル賞受賞後、小柴博士が「次の日本人受賞者を出すため、
ニュートリノ施設の建設を早めてほしい」と遠山文科相に直訴。文科省が計画
の組み直しを検討していた。

 ニュートリノには電子、ミュー、タウ型の3種類がある。戸塚洋二・高エネ
ルギー加速器研究機構長が率いた国際チームが1998年、ミュー型がタウ型
に変わる“振動”という現象を観測、ニュートリノに質量があることを世界で
初めて証明した。「質量ゼロ」とされていたニュートリノに質量があると、物
理学の基本理論や宇宙像などは大きな修正を迫られる。

 同チームはその後、電子型がミュー型に変わる振動をカナダと共に確認。大
強度陽子加速器を使えば、タウ型が電子型に変わる振動も確認できるとされて
いる。

 ところが米国や欧州が同様の実験施設を2005、6年に完成させようと計
画を推進。文科省は欧米との競争に後れを取らないためニュートリノ発生施設
の完成を2年早めることにした。(読売新聞)
[8月23日6時5分更新]
=========== 引用 ===========

まあ、これらの社会現象をすべて是認することもないわけですが、でも反対す
るならもっとロジックをしっかりしないと駄目ですね。

> > yam>  ああゆうものに金を使うのは、ドブに金を捨てるようなものです。
> > yam>  ニュートリノが観測されたからといって、何か得られるのですか?

式のロジックだけでは
「基礎研究一般の否定論」
としかとられない。

ところが、yam さん自身は議論の途中で、必ずしもその意見ではないといって
いるらしいので
# でも明確に、「すぐに役に立たない研究でも直接税金を投入する価値がある
# ものがある」ともいい切っていない。
# 自分の前言撤回するのが恐いのかな?

> > 科学の方向性を予算分配から考えるのであれば,
> > 「カミオカンデよりも○×△に予算を振った方が良いと思いませんか?」
> > みたいな問いかけの方が建設的だと思います.

と具体的に抗議する方が受け入れられやすいでしょうね。

で、

>  特定の何かに予算を回せといっているのではありません。
>  「ノーベル賞を契機にして特定の物理分野に対して
>  予算が投入されるようになるのは間違い」だと言っているのです。
>  むしろ、成果が出たのだから、他の重点分野に視野を
>  広げるべきです。

というのは、不明確な文章なのですが、yam さん研究費の配分方法について議
論しようとしていたわけ?
それにしても、この文章のままでは、
「ノーベル賞級の成果が出たうえに、さらに研究費を投入するともっと大きな
成果が得られる見通しがあるので、ニュートリノ研究に予算を重点的に投入し
ている。」
と文部省の役人に反論されて終りでしょうね。

==================================================

ともかく、この件に関する yam さんの議論は結構紆余曲折していますね、
KENTARO さんも指摘していましたが、「yam 式レアリズム」に徹し切ってもい
ない。

-- 
===============================================
Kiyohide NOMURA
Department of Physics,
Kyushu University,
812-8581 Fukuoka
JAPAN

e-mail:knomura@stat.phys.kyushu-u.ac.jp
http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/
TEL,FAX:+81-92-642-2566
================================================