Re: 車掌置いてきぼり
竹田です。
阪急の7300番台って、新車でしたっけ? 改造車でしたっけ?
という話はまたの機会にとして。
古寺さんの記事2つを纏めさせていただいてフォロー。
Message-ID:<h5k584$evu$1@aioe.org>
Masahiko_KODERA wrote:
> 古寺です。
> #東急で、ブザーボタンのところにモールス記号みたいな書き方で、
> #ブザーの意味一覧が掲出されてたので、子供の頃に大抵覚えちゃいま
> #した。大人になったらアッサリわすれましたけど(^^;
あ〜〜〜。渋谷で、東横線で、特急が発車時間待ちしてた間に見た覚えあ
る。「・」と「−」の組み合わせでしたっけ。1コだけ覚えています「乱
打」が緊急事態みたいなやつ(スゲーいい加減)。
このモールス符号みたいな変換表?(対照表?)、東横線以外にもどこ
かで見たんだけど、どこだっけかなぁ。まぁ竹田の行動範囲ですから、豊
橋か、名鉄か、近畿の民鉄orJRなんですが。ただ近鉄ではないし、阪急、
大阪市でもないし、先日乗った阪神にも無かったよなぁ。
Message-ID:<h5k84a$i4v$1@aioe.org>
Masahiko_KODERA wrote:
> 古寺です。
> > 3 運転士氏は、ドアの開閉を計器が示したため、客の乗降が終わったと判
> > 断、発車した。
> >
> > (竹田推察)おそらく車両最後尾の客用ドアを開けたでしょうから、
> > その時は運転台では「ドア開」になったんでしょうね。
>
> なりますね。
計器(ホントは何と呼称するのが適当なんでしょうね)がドアの開閉を
示してそれを見ていたのは運転士氏。対して、
> > 仕切りを挟んでですが)ドアの開閉の音も聞こえないぐ
> > らい防音性の良い乗務員室なのかい、運転士氏よ。電動
> > でも空気動でもドアの開閉なら分かるでしょうに。
>
> 車掌側の乗務員室に一番近いドアを...という推論だったのでは
> ないですか? 運転士からは、4両でも80m近く有ると思いますが。
にて、「車掌側の乗務員室に一番近いドア」は、竹田が書いた「車両最後
尾の客用ドアを開けた」のことと考えますし、確かにここまでは『車掌氏』
のことを書いていましたが、「防音性の良い乗務員室なのかい」と問うた
のは、『運転士氏』に対してです。
つまり、車掌氏が乗務員室に帰れなくなったから云々という部分は横に
置いておいて、普段普通に乗務していて、普通に客用扉が全部開いて、普
通に客用扉が全部閉まった時に、戸閉を示す表示以外に、体感として「戸
が開いた」or「戸が閉まった」は分からないモノなんですかね、という話
です。いわゆる特急車のように「客室と乗務員室の間に乗降デッキがある」
ならばともかく、「客室と乗務員室の間は間仕切りだけ」ならば、音なり
振動で分かりませんか、と。
#「表示でしか分からない」と言われるとそこで話は終わってしまうので
すが。
古寺さんもお書きのように、車内で非常コックを操作してドアを開けた
のなら戻す操作も必要だろう事については同意。ただ、運転士氏の説明を
信用すれば、過程はどうあれ戸閉の表示がされるレベルまで戸が閉まった
ことになります。しかしそれでも、「開いた閉まった」のは車両最後尾と
推察されるドアだけでしょうから、運転士氏のいる先頭車両は「開いてな
いんだから閉まってもない(最初から閉まってる)」。それを運転士氏は
「開いて閉まった(乗客が降りて乗った)」と判断した訳でその根拠が、
「計器が開閉を示したから」”だけ”なのだとしたら、それはそれでいか
がなものですか、と。
#ふと疑問が湧いたのですが、非常コックの適用範囲って、当該車両内で
すよね。15両編成の最後尾で非常用コック操作したら、15両全部で
ドアが手で開くんでしたっけ? それにしたって件の東中神で開いた&
閉まったのは最後尾のドアだけでしょうが。
これまた近鉄の話で特急車ですが、例えば22000ACEみたいにプ
ラグイン扉でしたら、客室からは開閉は全く分かりませんし、乗務員室で
も何も感じないだろうなと想像できます。新幹線車両でも同様でしょうね。
そういうことが、件の東中神の時も起こっていたのかと言えば、「そこま
ではねぇーんじゃねえの」というのが竹田の見解。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
置いてけぼり、とは離れますが、いつでしたでしょうか「ベビーカーを
挟んだまま発車した」のニュースの後あたりに、扉閉を維持する力を調節
して、ドアに挟まれても抜けやすくなったと耳にし、黄金週間に藤沢へ向
かう途中で「閉じたドアが微妙に開く」のを見つけて「ハハァ〜これのこ
とだな」と思いました。しかし関西では、そういう事象を今のところ見ま
せん。元々力の設定が小さいのか、竹田が見る範囲が狭いからなのか(何
せ来る日も来る日も103系ですから)。竹田が見る限り、目にする両引
きのドアは全て「ベシャッ」と音を立てて閉まりますし、ドアエンジンの
音はしますし、振動も分かります。
********************来る日も来る日も103系(2代目)
karura@occn.zaq.ne.jp 時々201系
竹田 貴博
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735