相模のヒト(?)が上方のことばなのはおかしいじゃん(エセ相模ことば)とか思
ったりして。

From article <eua70k$2177$1@ns.sfwj.jp>
        by "Makiko" <shoji@kyoto-econ.ac.jp>

> まだ1クールもいってないのに、これまでのおさらいから始まる
> 第9話「俺の強さにお前が泣いた」

過去に戻ったり、得手勝手なイマジンの契約の概念とか、ちょっとすなおに飲
み込めないところがあるからか?

> そこに近づいてくる男の足元には砂が・・・イマジンだ。
> さっそくM良太郎、「俺、参上」
> なんじゃこいつ、という顔のテッペイ(違)

あまり空手家というかんじではない。まあ、ライバルの菊池もそうか。

> 両者とも声が二重・・・
> やる気満々のM良太郎に対し、
> テッペイは拾った自転車の部品を渡して背を向ける。
> なおも突っかかるM良太郎の拳は、軽く受け止められた。
> 「強さにもランクがあってな。俺の強さは、泣けるでぇ」
> 「はあ?」
> 投げ飛ばし、紙を一枚。「涙はこれで拭いとけ」
> 「こんなもんで泣けるか!」『痛いよ・・・』「泣くな!」

ほんとのティッシュ・ペーパーにしてしまうと撮影しにくいからかな。

> 街灯相手に突きの練習をしていたら、あらら倒れていく。
> あわてて支えるテッペイ。「またやってもた」

空手家なのに相撲かい、とテレビの前では思っていましたが、イマジンの方が
熊とワル…じゃない、相撲を取るタロだったか。

> ミニ釣竿まで持ち出してモモをからかうウラ。
> 「間もなくトンネルに入ります。乗客の皆さん、お気をつけくださーい」
> 車内が暗くなった。
> びくっと振り向く良太郎。いつの間にかオーナーが。
> 「驚きましたか。時間の中にも、こういう狭間があるんですよ」
> 「いや、トンネルには驚きませんけど・・・」

ご丁寧にもケータイが通じなくなるし。(脱)
通常の次元に「潜望鏡」を出す次元潜航艇のレベルか。^^;

> 「まあ、その程度で時の運行は変わりませんけどね。
> 人の力で簡単に変わるものではないんですから。ただ、そのぶん・・・
> いったん時の運行が変わったら、その衝撃は、とーてーつーもーなーく大きい」
> その言葉にうつむいていたハナちゃん、

今日は設定を小出し。

> またウラタロス相手に暴れるモモタロスを一撃でのして、
> イマジン捜しに出かける。
> 『ハナさんって、ほんとにイマジン嫌いだな』

も、そうだし。

> 望遠鏡を覗いている愛理さん。何見てるの?

向かいのマンションの6階の山本さんち。(違)

> 怪人に襲われた被害者には、空手の大会出場者だったという共通点。
> 資料の中には、昨夜のテッペイ・・・本名は本条勝。
> 血液型や住所まで、どこで手に入れたんだ、こんな個人情報。
> 天才といわれていたが、決勝戦の最中に病気で倒れて引退。
> このへんの無念がイマジンを呼んだのかな。

取り憑いた本人(?)はすっかり当初の目的を忘れているような。:)

> まだ襲われていない、つまり次に襲われる可能性の高い人物を
> 見張りにいく良太郎とハナ。
> 空手部の部長にしては意外に優男の菊池は、
> 自信満々でインタビューを受けていた。
> 「今年は本当の意味で優勝できそうだね」

学生の関東大会決勝進出ぐらいでテレビが来るかっ、とかマイナー競技の出身
者はヒガみます。(をいをい)

> 追い詰められた良太郎、「放してくださーい!」と手を振ると、
> 男は高い高いフェンスの上まで飛んでった!?
> この現象は何か意味があるのか?

しつこく、今年は回収できるのか、と思ってしまいます。

> ハナちゃんが割り込み蹴散らして、なんとか脱出。
> 「良太郎を守るのがあたしの役目だよ」

良太郎より電王が向いていそう。少なくともテッペイに憑いている方のイマジ
ン向き。

> 良太郎には、電王という大事な仕事がある。
> 時の運行は絶対に守らなきゃと強調するハナちゃんの、
> 事情を尋ねてみるが。
> 「あたしは・・・どこの時間の人間でもない」

自分のいた時間線がイマジンのせいで途切れてしまった、とかなのかな〜。

> M良太郎の力は見切ったからと、変身することを求めるイマジン、
> 本条から抜け出して姿を現す。
> 熊だそうですが、白いふさふさは毛皮の代わり? なんで角があるの?

ちょっと響鬼の鬼っぽい。

> # そーいえばウラタロスにも小さな角が3本

モモタロス以外は関係なさそなのに。

> やられっぱなしの電王。
> 近づくと危ないと言う良太郎の警告を無視して突っ込み、
> ジャンプして斧をかわす。
> 鉄橋の上から、「必殺! 俺の必殺技、パート3」
> だが、熊男は斧を投げ、相討ちに。

形からするとアックス・フォームだけど、こ〜いう使い方をされるとトマホー
ク・フォームだな、と。

> 「あんまりピンチすぎる時には、呼んで欲しくないんだよねえ」

フカクにもヤヤウケ。

> 本条を負ぶって去っていく熊男・・・

と、ひきつつ次週。

> えー、すいません、次回第10話はパスさせてください(_o_)。
> 日曜から土曜まで、休みなしに仕事が詰まっているので、ちょっと厳しい。

メビウスに脱力して気力を奪われてなければ(をい)、トライしてみます。
-- 
  恵畑俊彦                        Shields up, photon torpedo armed,
ebata@nippon.email.ne.jp             FZS1000 standing by!
========================       == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==