丁寧な解説ありがとうございます。

感想としては、なんか教育問題というより、親か思考停止している生徒の問題のような気が...

Fatmanさんwrote:
> 
> > その番組見てないのですが、そういう差が出た原因って何だったんでしょうか?
> > もしよろしければ、どなたか、てきとーで構わないのでお聞かせ願いたい。
> > 単純に「世間の評判」?
> 
> 昔から荒川区では、地域による生徒の学力差が大きかった。

そこでいう「学力差」というのは、学校毎の平均化された値の差であり、それを
個人レベルで考えると、

「あなたの成績はxxxxです。ですが、あなたの周り全部の生徒を加えて、
 その頭数で割った値はyyyyです。」

って話なんだから、それが問題だと思うんだったら、意識をyyyyなんかに囚われず
に、全国レベルに持っていければいいんですけどねぇ。

> 自由選択ということになれば、親はこどもを少しでも評判の良い学校へ入れた
> い、荒川四中よりは尾久八幡中に行かせる、というのはきわめて自然な流れだ。

うーん、数が少ない方が、教育上は有利だと思うんだけどなぁ。
教師にしたって、生徒が少ない方がやりやすいでしょうし。

> 学区が指定されていれば、四中の学区なら、成績が良くても四中に入るというこ
> とになるが、自由だということになればその生徒は四中から逃げるだろう。
> こうしてますます格差が拡大する。

ここでいう「格差」というのは、「数」の格差なんですよね。
なんか、うまいことバランスとれていかないのかな。

1. 学校A,Bあるうち、学校Aに生徒が集中する。
↓
2.学校Bの生徒が激減し、1クラス5人程度になる。
↓
3.その5人の成績を教師が気合いを入れて一気に引き上げる。
↓
4.学校Bの平均成績が地区でダントツになる。
↓
5.そっちがすげぇーってことになって、またそっちに人が集まる。
↓
:

みたいな。(笑)

> > 成績を上げることに躍起になる先生なんて、あほだと思う。
> 
> 教員の指導は上手ならそれに越したことはないのだが、学校の生徒の学力水準と
> いうものは、教員の指導次第でどうにでもなるというようなものではないのだ
> が、

随分と寂しいことを仰る。
当面の理想として、

> 高校の名門進学校と言われるようなところでも、教員は結構気楽に授業が出来
> る。なにしろ生徒自身が自ら勉強するのだから。

というのがある訳ですから、生徒達がそうなってくれればいい訳でしょう。

> そういう学校の大学入試での成
> 績が良いのは、結局のところ良い生徒が集まっているからであるにすぎない。
> 底辺校と言われるような学校での教育こそ大変であり、教員をはじめとする多く
> の人たちの努力が必要であるのに、馬鹿な行政はそのようなことが理解できず、
> かえってこれを切り捨てるようなことをする。

うーん。
でも学校を自由に選べるのは、生徒にとっては悪いことじゃあないですよ。
親が決めるのはアホだと思うけど。

-- 
****************************************
m(。-_-。)m
            (旧)kirahoshi@zdnetmail.ne.jp
------------(新)t.b.d