Mon, 3 Oct 2005 10:06:15 +0900 (JST),
in the message, <dhq067$cv6$1@dccns.dcc.co.jp>,
taro@dcc.co.jp (Taro Yoshida) wrote
>># ま、喩えに過ぎないわけだけど、実際のところ3桁も精度向上をするの?
>
>3桁はしないと思います。
>部品の不良率管理にppmが出てくるのは結構普通の事で
>1桁とかはよく見ますので、
>これが小数一桁ppm(=3桁ppb)になるという意味ではないでしょうか。

なるほどね。

でもそういう場合は、単純に「単位が違う」とは言っちゃいけないよね。
特に数字について何も言わずに単位だけで比較するのなら「数字は同じ」とい
うのが常識的に当然の前提
(そうでなければ極端な話1mと100cmとだって「単位が違う」というの
 は間違いではない。)。
数字を変えるならむしろ単位を変えずに「桁が違う」と言うべき。
数字まで変えておいて「単位が違う」なんて言い方をするのがおかしい。


もっとも所詮喩えなので単なる言葉の綾に過ぎないとは思うんだけど。
要するに、実際に向上するのが何桁だろうがそんなことは全く問題にしていな
いところたまたま喩えに使った単位の都合上3桁向上する表現になっただけ
なのだろう。

……それを予想した上で敢えて「実際のところどうなの?」と尋いているわけ
なのだが。
要するに「喩えは何でもいいから実際は」どのくらい向上してるの?と尋いて
いるわけだ
(ウン十万の価値があるって言うくらいだからどのくらい向上しているとそれ
 だけのことが言えるのかくらい当然説明できるでしょ。
 あたしゃ無いと言ってんだけどね。)。

>>ま、ソアラなんてモデルチェンジするのもあほらしいくらい売れてないから、
>>それをLexus SCと呼んだところで劇的に売れるとも思えないし、そんな代物に
>>モデルチェンジで金はかけられんわな
>
>「日本では」というなら同意。

まあ日本のレクサスの話しかしていませんから。

>>(ちゅーか、基本的に現行レクサスの車種は全部トヨタの中では余り売れてな
>> い車種。
>
>Toyotaに比べてLexusは利益率が大きいですから、
>台数だけで比べるのはちと無理があります。

# 売る側から見ればその利益率の差が「ブランド価値」なわけで。

別に何かを比べているわけではありませんから。

-- 
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wataru_2003@yahoo.co.jp