3月に秋葉原のボークスに行ったとき、ヤマト(not on 宇宙戦艦)の、
でかい方のVF−1Dがいくつかあって、100%の完全変形ではない
ことは確認しました。でもタカトクトイスよりは良くできてるんで、保
護しようか迷ったまま大阪に帰ってきたんですが、神戸さん他諸氏のご
意見に、そこまですることはないと感じました。問題はバトロイド時の
股関節。この股関節になるパーツは、機首の中でスライドするようにし
て(だから両脚は一度に動かす。片足づつではパーツが大きくなる)、
主翼下と機首先端で固定できるようにして、かつ立位を保持できる強度
を持たせ、機首の両側面にできるスジ穴をうまく隠すことができればい
いんです。いずれそんなバルキリーが出てくるでしょう。



おはようございます。
何十年かの疑問が氷解しかかってるかもしれない、
大和郡山のブラストマインダ−、麻上@ZAQ大阪でございます。


#も〜〜しも〜〜しかーめよ〜〜亀さ〜〜んよ〜。

Message-ID:<opsovgplj9e5o5lm@news.media.kyoto-u.ac.jp>
神戸隆行 wrote:
> 神戸です。

 お久しゅうございます。

> >  ハイ、大変ですね。吸気口から排気口まで、3つの関節を通り抜けない
> > とイケマセン。それでもノーマル時ならほぼ一直線ですが、ストライクパッ
> > ク(違ったっけ? ストライクバルキリーのストライクたる部分のことね)
> > を付けると、若干股関節(になるところ)と膝が曲がってしまいます。
> 
> VF-1の熱核ターボジェットエンジンの場合は
> どうやら発電した電力でファンを回しているようですから
> タービン及びタービンからファンへのシャフトといった機械的接続がそもそも
> なく、腰-腿の部分は単にスネにある燃焼室まで吸気を導く筒であればいいわ
> けで、そうであるならば、ある程度は曲がってもあまり問題にはなりません。

 なるほど、ですな。主翼下の吸気口から、とりあえずスネまで(大気圏
内の場合)空気が行けばいいんだと。
 ということは、流量が確保できれば、脚の先端からでなくても、脚のど
こからでも吸気してもいいんですな。

・では、こじつけましょう。

 劇中では、ファイター時は、脚部先端にジェットエンジンの吸気口を思
わせるファンが回っております。飛行時は大量の空気が必要なため、燃焼
室側面にちょこっと穴を開けるだけじゃ静圧が低すぎて全然流量が取れな
いため、進行方向前方から動圧で楽に吸気出来るようにした。それでも最
大加速時には流量不足が起こるんで、ファン(か、ジェットエンジンの圧
縮機に相当する物)で燃焼室に空気を押し込むんだ、と。

 とすると、バトロイド時は膝はけっこうな角度で曲がりますから、どん
なダクト構造になってるんだろうと考える麻上はかなり職業病。
 

> が、通常のターボファンジェットのように機械的に繋がってると結構大変そう
> です。もっとも宇宙伝来のOT素材があればなんとでもなるのかも知れませんが。

 ガンダリウム合金(違)。


> > ガウォークって、移動方法がホバークラフトよろしく、足から空気(排ガス
> > か?)を噴射して、地面から浮いて移動しますが、まったく不思議な乗り
> > 物だ。吹き出す空気はどこから取り入れてるんだろう?
> 
> それは現行の垂直離着陸機と同じく空気取り入れ口からでしょう。

 これも、ファイター時と同じ話だということにしましょう。ただ、地上
とはいえそこそこ高速ホバーをするなら、吸気の動圧が小さくなるでしょ
う。ならちょっとでも燃焼させて噴射圧かせぐ方が楽でしょうから、空気
噴射オンリーじゃなくて燃焼ガス噴射だろう、、、

・・・とこじつける。



> >> 当時中学生だった神戸の記憶では、
> >> スライド式のアームで機首まで脚(エンジン)をズルりと運んでジョイント
> >> するんだったような。
> >  この「スライド式のアーム」っつーのは、おもちゃ版のギミックで使わ
> > れた銀色のアレのことでしょうか? おもちゃ版のバルキリーを、不細工
> > 中の不細工たらしめた原因のひとつだと記憶しています。麻上が最初に書
> > いた「明らかに本編では存在しないパーツ」というのがそれのことです。
> > あれのせいでスマートなはずのバトロイドが「デブ」になってしまいまし
> > た。銀色の動きを字にすると、まさに神戸さんが書かれたようになります。
> 
> まさにそれがタカトクトイスの「完全変形バルキリー」です。

 変形が完全かという引かっかりも残りますが、体型は不完全だぞ。


> ただ、設定ではアームはスライド式であったように思うのですが、
> トイはスイング・アームですし、
> 設定上、股関節が結合して役目を終えた後はアームは元の位置へ引っ込むはずが、

 この1行のおかげで、疑問が氷解しそうです。「役目を終えた後はアー
ムは元の位置へ引っ込む(見えなくなる)」がミソですな。だから、おも
ちゃや模型のパッケージにも、勿論劇中にも(常時は)出てこない。ゆえ
に、「超電磁ヨーヨー」じゃないんだよ、と。


> トイでは股関節ジョイント機構の代わりにそのままアームを股関節に使って
> います。ですから厳密には違います。

 おっしゃるとおり。


(雑談)
 無印放送の頃、マクロスから派生し現在でも通じるキーワードに「板野
サーカス」があります。その板野さんを助けた人の中には、今はアクエリ
オンやエウレカでヘッドスタッフになってる河森さんや宮武さんがいまし
た。河森さんの方はよく覚えてませんが、宮武さんは確かぬえ所属になっ
てたと思うんですが、最近は「スタジオぬえ」という文字列はさっぱり見
ません。団体(?)としてはぬえは無くなったんですかね?
(/雑談)



*****敵機襲来、敵機襲来、バルキリ−隊全機スクランブル!!*****
ZAQ大阪&&OCCN      麻上 迦楼羅(竹田 貴博)
                 karura@occn.zaq.ne.jp
−−−−−六星占術によると、麻上は土星人になるそうな・・・−−−−−−−