Red Lantis wrote:
> 谷川のほとりで倒れた響鬼の周囲に、ディスクたちが集まってきた。

 昨日の「どうぶつ奇想天外」でやってた、カニの軍団となんか重なったイメージ。

> 「あ、明日夢くん?」
> 音に気づいて、みどりさんが来た。

 眼鏡っ娘好きにはたまらない雰囲気?

> 「そう。驚き倍増、服部半蔵ってかんじ?」
> 「??」
> 「あ、ごめん・・・」

 駄洒落を言ってスベった時は辛いですねえ。

> 「いつもはだいたい、年に百匹くらい出てるんだけど、

 100匹でも多いと思うけど……3〜4日に1匹現れたら、昨年秋のクマ並か。
……そういえば、魔化魍って日本にしかいないんですかね?

>今年はちょっと異常でね」

 もしやスギ花粉の飛散量と深い関係が?
 
> 判読できるのは、
> 裁鬼(Sabaki) 佐伯 栄
> 弾鬼(Danki) 段田大輔
> 響鬼(Hibiki) 日高仁志
> 威吹鬼(Ibuki) 和泉伊織
> 
> ヒビキとイブキの本名が明らかに・・・。
> 鬼名と本名を見ると、「さ」ばき・「さ」えき・「さ」かえ。どれも同じ。
> そういえば、「あ」だち・「あ」すむ。これも同じ。
> 「あ」まみ・「あ」きらも。

 むーん、そういう設定になっていたのかあ。

> 裁鬼は何を使うんだろう?

 トンカチとか?「静粛に〜!」とか言って。

> 「ここで設計とか試作をして、本部の吉野で作ってるんだ。

 ふと思ったんですが、出動の手間を考えたら、下町に関東支部(?)を置くより、
練馬区大泉のあたりの方が良くないですかね?行き先は山地ばっかりだし。外環が
全通したら、そっちへ移るとか?
#丹沢にはまだ魔化魍が出ていないなあ。

> 響鬼が追いつき、塗り壁にライダーキック!(違)

 昔は極め技だったのに……中間技に成り下がったパイルドライバーとかブレンバスター
みたいだ。

> 塗り壁、足で響鬼を弾き飛ばす!

 モチーフとなっているのはアメフラシかウミウシといったとことでしょうか。
ペガ星人に似ているような気も。

> ラブコメの定石って奴ですか?

 そうなんでしょう。
 個人的に、「響鬼が面白いなあ。」と思うのって、こういうちょっと気恥ずかしくなる
設定を含め、
・オヤジ受けするギャグ連発
・綺麗なおねえさんと可愛い女の子
・モテモテ(と言い切れるかちょっと微妙だけど)の明日夢くん(ああいう思いを
したかったぜ!)
・怪物対鬼というわかりやすい構図(ライダー同士の抗争はいらない)
・ちょっと間違えると暗ーくなるような話(人を食う怪物)なのに、なんか明るい出演者。
俵藤太のムカデ退治みたいな、日本古来の伝説っぽいところ、といった感じか?
・綺麗な映像
・布施明の歌
といったところかな。

〜〜 ◯ 〜〜〜〜〜  ・ .・. 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_sawaki@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄