じゃあ、あなたの私用電話には琉球大学の設備資産を消費するだけの価値があ
るのでしょうか?
#結局はそ〜いった*常識*の問題なんだよね。

Shinji KONOさんの<3991560news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>河野真治 @ 琉球大学情報工学です。このサブジェクトはなかなかよい。
>
>In article <424dfd99$0$979$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
>> Shinji KONOさんの<3991544news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>> >wacky が「企業からの投稿は正当ではあり得ない」とか言っている
>> もう、イイカゲンに*嘘*を吐くのは止めてください。
>> 他人の意見を捏造している時点で、既にそれは議論ではありません。
>
>だからさぁ。君の主張は、突き詰めていくと、
>
>    「企業からの投稿は正当ではあり得ない」
>
>にしか根拠はないんだってば。君には論理的思考能力がないから、
>わからないんだと思うけど。

言ってて恥ずかしくないですか?

>「企業からの投稿は正当ではあり得ない」を「企業からの目的外投
>稿は正当ではあり得ない」に読み替えたって、状況は変わりません。
>そもそも、そんな目的外投稿なんてあり得ないんだけどさ。だって、
>fj への投稿が目的外なら、ニュースリンクを維持しているわけな
>いんだもの。

全て、都合が悪くなった方のスレッドで繰り返し指摘済みです。


>> 「メールやニュースのサーバーがデータを中継すること」の正当性が「KONO氏
>> が設備を目的外利用すること」を正当化するわけがないでしょう。
>
>その目的って何? (世界征服か?) ネットニュースの目的は僕はいつ
>も書いているよね。
>
>    インターネット文化の振興
>
>です。ネットニュースの目的が企業の目的に一致する必要はないで
>す。でも、企業の目的がネットニュースの目的と一致しない必然性
>もない。それなのに
>
>    「企業の目的は、ネットニュースの目的と一致しない」
>
>っていう前提で書いているのが、wacky の詭弁なんだよね。本当に
>馬鹿だと思う。自分の考えの前提を分析するという論理学の基本が
>ないんだよな。公理ってなに? 推論規則とは? もし、一致しない
>なら「企業からの投稿は正当ではあり得ない」だろ?

専門用語は良く知りませんが、ここでのKONO氏の詭弁は、良くある「全ての」
と「ある」に関わるものでしょう。
#全称命題と存在命題が〜って奴。

>> #KONO氏の主張に沿えば、琉球大学のサーバーはKONO氏に代表される大学関係
>> #者のみならず、*世界中の誰でも使える*のでなきゃオカシイよね。
>> #でも、現実はそうじゃない。
>
>現実にそうですけど。琉大のサーバ、そして、全世界のサーバは、
>基本的に、すべての購読ネットニュースを転送します。そして、そ
>れが当然期待されていることです。wacky は、ネットニュースの仕
>組みを全然わかってないんじゃないの? 

では、詭弁の解説。
KONO氏は「サーバは記事を転送している。だから俺様は記事を投稿して良
いのだ」と主張しているわけですが、実際には「KONO氏に代表される大学関係
者」以外の者は*琉球大学のサーバーに記事を投稿できない*わけです。
要するに「記事を転送している」と「記事を投稿して良い」には直接的な関係
は無く、「大学関係者か否か」に左右される。わけです。
全然理屈が通ってないわけですよ。

-- 
wacky