Re: abuserの定義(Re: たとえ話 (Re: 実名と所属表 明)
「質問に答えろ」ばかりで、Zushi氏自身の論旨がまるで不明なんですけど。
Naoto Zushiさんの<crt5e5$vqe$1@cala.muzik.gr.jp>から
>"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
>news:41e204f8$1$980$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
>>>> Zushi氏に分かり易く説明するならば「コンテンツベースの判断を主観的に
>>>> 行っている」から。ってとこでどうですか?
>>>
>>> それは定義じゃありませんね。
>>
>> 充分でしょう。
>> そうでないと言うのであればマトモな論証をお願いします。
>
> abuserの定義がわからないので、質問してるのですが。
> その「コンテンツベースの判断」とは、どういう意味ですか?
…って、^^;
何時だったか、「第三者キャンセル」に関する議論の時にZushi氏自身が盛ん
に「コンテンツベースの判断」というフレーズを使っていませんでしたか?
#だから解り易いかと思ったんだけどな…
理解できないんなら、
wackyの<41e15f7b$1$976$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
$一般向けに説明するなら「「俺様が馬鹿と決めた奴を馬鹿と言って何が悪い」
$なんて本気で言ってる奴はそれこそ馬鹿だよね」で充分でしょう。
の方で考えてください。
>>> ご自分でabuserと一方的に主観として判断した結果に過ぎないですね。
>>
>> 面倒だな…。
>> それこそ「Zushi氏が主観的に判断した結果に過ぎない」じゃん。
>
> 私は判断していません。
> わからないようなら、いいです。
わからんのかな?
Zushi氏が主観的に「wackyがabuserと一方的に主観として判断した結果に過ぎ
ない」と*主観的に判断*してるわけじゃん。
#そうでないのならキチンと根拠が提示できるはず。
>> 「無根拠かつ主観的に馬鹿と断じ、自らの断定を根拠に自らの行動を正当化
>> する」といった行いが常識的な範囲を大きく逸脱していることは明らかではあ
>> りませんか?
>
> 私が質問しているのです。
> 「馬鹿」と断じていることことの是非は問うていません。
> 貴殿が、abuserと判断したことを問うています。
だ〜か〜ら〜、^^;
「馬鹿と断じた」からどうだじゃなく「常識的な範囲を大きく逸脱している」
のが問題でしょ。
>>> その十分と判断できたからには、abuserの定義があって、その基準に
>>>十分到達しているのだろうと思いますが、その定義と基準は?
>>
>> 定義は既出。
>
> つまり、内容を恣意的に判断して、相手にabuserというのは十分で
>ある、というのが貴殿的abuserの定義なんですね。
> 機会があれば、利用させていただきます。
それじゃあ「馬鹿と断じる人」と何にも変わらないじゃん。
っていうか、内容を恣意的に判断して「wackyの主張はこうだ」と無根拠に断
定しているのはZushi氏、あなた自身じゃないですか。
wackyが言ってるのは「キチンと根拠を提示した上で論証せよ」ってこと。
<余談>
>> ブートストラップを引っ張って空中を歩くようなものですね。
>
> 何それ。
> 本論よりはるかに意味不明ですね。
まあ、ブートストラップを知らなければ意味不明でしょうな。^^;
じゃ、「自分の襟首をつかんで自分自身を引っ張り上げるようなもの」っての
でどうでしょう。
>> #「お前はabuserだ」と「abuse行為になってるから止めて」の違いが理解で
>> #きますか?
>
> できませんので、仕様化してください。
仕様化?????
何言ってんの?
</余談>
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735