KGK == Keiji KOSAKAさんの<cm510a$3m4$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<417b9a7b$2$979$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>!     Sun, 24 Oct 2004 21:05:42 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<cld854$h1r$3@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> 私は、「募集される人材の種類による区別」だと主張してるわけですが、そう
>>> いう意見が出てることさえ認識してなかったんですか?
>
>> その種別について説明できず、
>
>ひょっとして、
>
><cjlrdv$hfg$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp>:
>: 営利活動するための人材を募集するのは営利目的
>: 非営利活動するための人材を募集するのは非営利目的
>
>という記述を読んでも、「募集される人材が営利活動するための人材か非営利
>活動するための人材かによる区別」だということも理解できないんですか?
>
>> 具体的に箇条書きで分類を示した上で行った質
>> 問にも回答できないようでは
>
><ckqqav$ej6$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp> で回答はしてますよね。
>あの質問で知りたかったのは、判断するための指針であって、どこが境界かの
>個人的見解じゃないと思って回答したんですが、個人的見解を知りたかったん
>ですか?

指針どころか個人的見解すら提示できていないわけですけど?

>> #何処に線を引いているのかワケワカラン。

結局の所、KGK氏の曖昧な主張と茫漠とした説明からは

wackyの<415eb557$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
>>どのような人材を募集するかによるでしょ?
>
>では頭書の話を人に置き換えて、
>1.他社に派遣する人材を募集する
>2.自社のセールス部門で働く人材を募集する
>3.自社の製造ラインで働く人材を募集する
>4.自社の経理部門で働く人材を募集する
>5.自社の清掃部門(社内のみ)で働く人材を募集する
>6.自社社員の為の保育施設で働く人材を募集する
>7.海外の研究施設に派遣して勉強してもらう人材を募集する
>どこら辺に境界がありますか?

「どの程度の行為に対しどういった判断が下されるのか」について何一つ示さ
れていなかったってのが事実。fj的指針についてもKGK氏の個人的見解として
もね。

>歴史であるとか文化であるというので、何処に線を引いてるのか分かるんです
>か?

そのような歴史や文化はそれが在るのか無いのかだけを問題にすれば良いので
境界線の在り処は非常に明確です。それが主張しているのは「大学教官の募集
は*特別*に許されていた」であって、KGK氏の曖昧な主張とは全く異なります
よ。

>> もっと具体的な主張を組み立てることが出来たら再挑戦してください。
>
>中立なふりをして恣意的に取捨選択したサマリーなんかない方がまし。
>中立なふりをやめて自分の主張のサマリーに留めた方が、まだフェアでしょう。

たとえばKGK氏が「3と4の間に営利と非営利の境界線が存在する」と述べた
としたら、あるいは別の方法で境界線の在り処を明確に述べたとしたら、賛否
はともかく意見として認めたでしょう。しかし、現状のKGK理論は曖昧すぎて
基本的な状況設定に対する一定の判断を求めることが出来ない。それはwacky
基準を満たすことが出来なかった。と、つまりそ〜ゆ〜ことです。
#だから、もっと基準の甘い人ならKGK氏の主張も意見の一つに数えるかもし
#れない。「中立か否か」とは関係なくね。
##wackyは「判断基準とならないもの」は認められない。それだけ。

-- 
wacky@そう思う人が自分なりのサマリを行うのは自由