Re: グループ選択の意義 (Re: グループ購読義務
KGK == Keiji KOSAKAさんの<cefqkp$4tp$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 既に終わった「ど〜でもい〜こと」を蒸し返して誤魔化そうとする典型的症状
>> ですな。
>
>「既に終わった」って、いつのまに終わったんでしょう?
>wacky氏が反応しなければ、終わったということにしたいんですか?
>
>さらに、wacky氏のその部分の主張は「ど〜でもい〜こと」だったんですか?
>私としては、意味解釈ができてないんで、「ど〜でもい〜こと」かどうかも分
>かりません。
>「ど〜でもい〜こと」なら「ど〜でもい〜こと」だと言っといてください。
「スレッドがどの記事で終わっているか」なんて「ど〜でもい〜こと」で
しょ。ハッキリ言って、wackyの主張には「スレッドがどの記事で終わってい
るか」なんてことは関係ありません。
>>>> そりゃ他者に提示することが前提ですから。「俺様はこう思った」なんてのが
>>>> 議論における根拠になりえないことくらいは理解できるでしょ?
>>>
>>> 「俺様はこう思った」でなければ「客観的」なんですか?
>>> ずいぶん極端ですね。
>
>> 「「俺様はこう思った」なんてのは客観的ではない」=「「俺様はこう思っ
>> た」でなければ「客観的」」なんですか?
>
>いいえ。
>
>普通に考えて、
>1) ではない。
>2) 客観的である。
>の二つの間には相当大きな開きがあります。
>なのにwacky氏は2にまで限定する理由として、1でなければならないことしか
>述べてません。
これも典型的な摩り替えですね。
「KGK氏の主張には客観的な根拠がない」という指摘を「客観とは何か」とい
う端論に発散させようとしているわけ。wackyの指摘としてはKGK氏の「俺様は
こう思った」が客観的でないという事実だけで充分です。
>で、投稿の根拠を書かせるだけ書かせておいて、後はダンマリですか?
>一体、何のために質問したんでしょう?
>相手にばかり労力を費させて議論を放棄させるのが目的ですか?
だ〜か〜ら〜。^^;
「俺様はこう思った」なんて似非根拠の羅列に何の意味があるんです?
>>>>> 自分の記事に対する普通の反応を読めるようにしておくってのは最低限の責任
>>>>> だと私は思ってるんですが、そんな責任はないとwacky氏は思ってるわけです
>>>>> か?
>>>
>>>> そのような考えに反対するものではありませんが、それが「何時如何なる場合
>>>> でも例外なく杓子定規に適用される」となると
>>>
>>> 誰もそんなことは言ってません。
>>> だから、それをオーバーライドする程のメリットはどこにあるのかって何度も
>>> 何度も聞いてるわけです。
>>>
>>> で、どこにあるんです?
>
>> 「それ」って何?何をオーバーライドするんですか?
>
>wacky氏が「そのような考え」と表現した、私の主張。
>反対しないんでしょ?
もちろん「何時如何なる場合でも例外なく杓子定規に適用される」となれば反
対せざるを得ませんが、「誰もそんなことは言ってません」となると、賛否を
問う前にKGK氏は自説の除外規定を明らかにする必要がありますね。
>で、結局、wacky氏は、投稿者の最低限の責任ってのはどういうものだと思っ
>てるんでしょうか?
>そんなものは無いと思ってる?
基本的に社会常識以上のものはないと思います。第一、履行の強制も不履行へ
の科罰も不可能なことを義務だ責任だと声高に喚き立てる事に何の意味がある
のかと思うわけだ。
そもそも、NetNewsに必要なのはマナーや(罰則のない)ルールの類であって義
務や責任はそぐわないでしょう。
>「多くの人が納得していない」というのは、一般論を展開してるときに不特定
>の対象に対して書いたことからwacky氏が変形したものですね。
今までの所、KGK氏のは一般論ではなく個人的主観にもとづいたものに過ぎま
せんよ。
#*だから*根拠一つ挙げられないんじゃん。
>>> ちなみに、実際に「多くの人が納得していない」かどうかを論じる意味は大抵
>>> の場合、あまりありません。
>>> 「多くの人が納得できるような」ってのは「客観的」の意味を多少弱めたもの
>>> として考えればいいのであって、いちいちアンケート調査するようなことでは
>>> ありません。
>
>> ですから、「多くの人が納得していない」といった主張は誰がどう見ても→客
>> 観的に正しいことを前提としている場合にのみ言えることであって、
>
>っつうか、「多くの人が納得していない」という主張は誰もしてません。
じゃ、誰が納得していないの?KGK氏?
wackyにはKGK氏を納得させる義務でも存在するのですか?
#言ってることが片っ端から矛盾してるんですけど?
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735