嶋田@京都です。

Shiino Masayoshi wrote:
> 
> 言っちゃ悪いけど、単に嶋田さんが年を召されただけでは?

         はあ、そうです。年寄りの懐古趣味です。

> >       「しまった、あの時、あの列車(車両)の写真を撮っておくん
> >       だった」と後悔することしきりです。その当時は何の変哲も
> 
> 「記録」と言う意味では、色んな所に写真が残っているのだと思います。
> 一般個人では難しいけれど、鉄道雑誌やら新聞社やらが本気で探せば出
> て来ます。

         おっしゃる通りですが、自分が撮ったか誰か他の人が撮ったか、
        ということに拘っているわけです。

> それを言い出したら、現在最新の車両でも50年か 100年すりゃ「貴重な
> 資料」になっちゃいます。

         その頃には私は確実にこの世には居ませんからどうでもいい
        わけです。

> 何処かで車両を注連縄と御幣、じゃなくてロープと紙で結界しただけの
> 荷物エリアを見た覚えが有ります。

         キハ25とか45にはそういう使い方をする前提で新造/改造した
        簡易荷物車というのがありました。本来、セミクロスの車両の
        半分がロングシートになっていました。そういう車両でなくても
        キハ20とかクハ115の運転台側の出入り口から運転台直後までを
        ビニールシートで区切って、そのビニールシートに「荷物室代用」
        って書いてあるのもありました。

> 荷物で圧倒的に目立ってたのが新聞で、当時は東京で刷った早版を
> 荷物車や荷物列車で送ってたんですね。

         今はブルトレの一部を除いて夜行列車の荷物車は無くなって
        しまったんですが、かなり後まで始発駅を深夜に発車する夜行
        列車が担っていた重要な使命が新聞輸送でしたね。東京だけで
        なく、例えば大阪で刷った新聞を夜行〔だいせん〕の荷物車で
        運んでいたりしたようです。


-- 
         /------  嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
        /______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ______
           ○○                                  ○○