Yuzuru Hiraga wrote:

> だけど入る場合と入らない場合がある(ありそう?)なのはなぜだろう?

・Subject Header のRHS全体に対して B-encoding/decoding することなく
        部分的に生JISコードで処理しているから(M_SHIRAISHIさんの場合が該当)
・Subject Header のRHSが一定以上の長さになると改行と空白文字[SPまたはTAB]を
        挿入してRHSの長さを一定以内に保つよう置換された場合
        B-encodeing/decodingにMUA実装毎に細かい違いがある
-- 
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya at Office
Tokyo Japan