"JR K Yoshikawa" <yoshikawa@ameritech.net> wrote in message
news:OTPVb.4786$PY.4468@newssvr26.news.prodigy.com...
> でも東京新聞の
> http://www.tokyo-np.co.jp/sha/

バックナンバーはこちらですね。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20040208/col_____sha_____001.shtml

> ”民意を知る手掛かりはマスコミの論調と、世論調査の数字だけになったと言っても過言でないでしょう。”
>
> のあたりなどはすごいですね。

その後にこの文章のメチャメチャさが現れています。

>民意を知る手掛かりはマスコミの論調と、世論調査の数字だけになったと
>言っても過言でないでしょう。その世論調査では、自衛隊派遣に反対の
>比率が賛成を上回ったのに、無視されて政治に反映されない。

ここでは、世論調査の結果が政治に反映されないことを嘆いておきながら。

> イラク派遣が実行されるや、反対と賛成の比率が世論調査でどうも逆転
>の雲行き。既成事実によって易々(やすやす)と意識が変えられてしまう。
>あきれるほどに現実主義的です。あきらめが早く変化に影響されやすい。
>物事を安易に安易にすませてしまう。で、時流に流される。

同じ文章にもかかわらずそのような話をすっかりと忘れてしまって、世論は
移ろいやすいものとして非難のターゲットにしています。大丈夫ですか?
幾ら弱小新聞とはいえ、推敲する人は存在しないのか?

そのような矛盾はともかく私の別の投稿で述べたように「高校生」という存在が
最大のキーみたいですね。この社説一本で

>■「よくぞ」高校生が…

>高三といえば、宮崎の女子生徒の行動力にも刮目(かつもく)させられました。

>だから、女子生徒の請願運動、その輪の広がりに「よくぞ」の思いを抱いた人は少なくないでしょう。

>女子生徒たちの請願運動はそこまで考え抜いていたようです。

>高校生の頑張りが印象的なのは、大人たち一般の緩みが気になる世だからでもあります。

>そうそう。首相の冷たさや脅しなんか気にしないで、と例の高校生や周辺には言いましょう。
>だって、真っ当なのは君たちの方なのだから。

のように「女子高生」という「記号」をフルに利用していますね。

どこの誰かも分からない女子高生なんて相手にしている暇なんて首相にはありませんと
いう当たり前の常識が通じない世界が此処にありますね。