Re: スポンジに構うな!
木村君、どこの誰がこんなでたらめ学説を言ってるんだね。
A-11さんの<20040123153324.6ebc3303.st8101@stex.phys.tohoku.ac.jp>から
>
>> やっぱり木村アキオは精神も脳もスポンジだぁーー
>>
>そう判断しているなら、何故あなたは彼(女?)に構っているのですか?
>
>しかも、実質内容は上記の一文だけ(残りは Re: の反復)。
>言う事無いなら無視しなさい。
>「俺の投稿はちゃんと読まれているんだ!」と相手を勇気付けるだけです。
>
>みんなのけんちゃんへ。
>「
>> 当然、『価値(すべき、に違いない、でなければならない)』というのと、
>> 『事実』とは相容れないもの。『事実』から『価値』を演繹することはできな
>> い。『価値』は個人個人の情緒によってきまる。言論の自由、思想信条の自由
>> を保障し、少数意見には忌憚なく言論批判をさせて多数派に成長する可能性を
>> 保障するものでなくてはならない。
>
>杜撰だね。「すべき」・「に違いない」・「でなければならない」は<価値>ではな
>い。それを言うならばある価値を前提にした「判断」即ち価値判断だ。「価値」の意
>味も知らずにこれまでうだうだ語っていたわけだ。また「事実とは相容れないもの」
>と言うのも誤り。事実は実際に起こったあるいはそこにある事柄・事象・現象と言う
>観点から捉えたものであってその中には価値が含まれていることがある。捉え方の観
>点が違う以上違うのは当たり前で「
>相容れない」などと表現するのは滑稽也。物事を知らない証拠。「価値が個人個人の
>情緒によって決まる」と言うのも誤り。価値自体は個人がとう思おうと既に存在す
>る。その既に存在する価値をどう自己の内面に受容するかは「情緒によって決まる」
>と言うこともできるであろう。また、誰も事実から価値を演繹する者などいないであ
>ろう。とっぴょしもないことを言って字数を増やし内容を盛ったつもりでいる。んっ
>まっ、こういうことで騙される読者がいることのほうが問題だろうけどね。
>
>雑多な花を乱雑に咲かせすぎる。花ならば決定的な中心となる大きな花を一つ咲かせ
>ればいい。それよりも価値判断を元に主張の目的を明確にして論理の流れに主眼を置
>き基礎理論としての大きな幹とそれから枝分かれする論理の流れを表現するだけでよ
>い。それ以外はごまかし材料として邪魔臭い。
>
>で、「言論の自由、思想信条の自由を保障し、少数意見には忌憚なく言論批判をさせ
>て多数派に成長する可能性を保障するものでなくてはならない。」と言うのは結構だ
>がその前の話と論理的接合関係がなってない。<文学的表現>だと皆から揶揄される
>理由がこういうところにある事に早く気づけや。
>」
>以外は、強力な援護です。ありがとうございます。
>-----------------------------------
>まっ、こういうことで騙される読者
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735