> "Shinji KONO" <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message 
> news:3992039news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp...
>> 日本が米国本土を攻撃できたのはハワイだけだったからなぁ。

ハワイを「米国本土」と呼ぶのは沖縄を「日本本土」と呼ぶような
違和感がありますけどね。

Woods War wrote:
> あまり有名ではありませんが、日本海軍は米本土(オレゴン州)の空襲も
> 実行してます。潜水艦から発進した小型機で焼夷弾を落としただけなので、
> 戦況には影響ありませんでしたけど。

豪州では、シドニーハーバーに特殊潜航艇を潜らせてタグボートを
撃沈したりもしてましたが、現地の人間に与えた精神的な不安はか
なりのものだったようです。それはそれで効果はあったかもしれま
せん……、が、逆効果だった可能性も。

一方では作戦のショボさに対する嘲笑と、もう一方では得体の知れ
なさから来る不信感が、日本に対するイメージの基調をなしていた
時代が戦後もかなりの期間あったようです。今では豪州での日本に
対するイメージは良い方向にかなり変りましたが、それでも毎年の
戦争記念日には日本が空爆したダーウィンなんかとワンセットで思
い出すようで、けっこう根に持たれていると感じます。

まあ、だからといって、日本人の私に詫びを入れるように言う人間
はひとりもいませんが。


萩原@グリフィス大学