Danny Wilde wrote:

> I've heard and found from a random net search that the following 
> Japanese words might have a Korean origin:
> 
> charinko
> kutsu
> noppo
> raamen

Umm, my  electronic version of 広辞苑 says this for ラーメン:

ラーメン(拉麺)
(中国語から)中国風に仕立てた汁そば。小麦粉に鶏卵・塩・鹹水(かんすい)・
水を入れてよく練り、そばのようにしたものを茹(ゆ)で、スープに入れたも
の。支那そば。中華そば。

Note that the kanji used for the "kan" in 鹹水 in the dictionary is
different than the one I used above; I couldn't figure out how to
nyuuryoku this the actual one, which has (I will attempt but probably
fail to use the "legitimate" way of refering to this kanji) 木偏 and an
element that I think is 見 on the right, although it might be 貝.

So the theory must be that noodle cuisine found its way to Japan through
Korea?  The cuisine itself is definitely Chinese in origin.

http://tinyurl.com/9unxm had this to say:

Q:ラーメンの言葉の語源はどこから来ているのですか?

A:ラーメンの命名者は定かではありません。引っ張って延ばして麺を打つ製法を
中国では拉麺(ラーメン)と呼びますが、それが語源になっていると考えるのが
一番確からしいようです。広辞苑などの辞書では、ラーメンとひくと「老麺」と
いう漢字が当てられています。「老」とは中国語の接頭語で日本語の「御」にあ
たる物。要は「老・麺」=「お・めん」というわけです。他にも柳のように細い
麺なので「柳麺」と呼ぶようになった、中国人の「柳さん」が作ったので「柳
麺」と呼んだなどと様々な説がありますが、いずれも裏はとれておりません。唯
一札幌ラーメンのルーツに当たる「竹家食堂」で王文彩という中国人が作った湯
麺(スープに入った麺)をラーメンと命名したという記述は残されています。出
来上がったときに「好了(ハオラー)=一丁上がり」と言っていたことから
「ラー」の響きをとって「ラーメン」と名付けたようですが、このころ既に浅草
「来々軒」や横浜界隈では「ラーメン」という言葉は使われていたようなので、
一番最初に名付けたと言うことでは結局わからないという結論になります。

> sashimi
> wasabi
> waribashi

Wouldn't this be exceedingly unlikely as a Korean borrowing unless 割る
and 箸 were also Korean borrowings?

> zabuton

Wouldn't this mean that 蒲団/布団 and the ザ reading of 座 also would
have to have come from Korean?

> Any comments or other ideas for Japanese words of possible Korean origin?

チョンガ/チョンガー ??

-- 
Curt Fischer