Re: 現象学に論理学はあるか
eurms@apionet.or.jp (M_SHIRAISHI) wrote:
> SEO Shirou >
> > M_SHIRAISHIさんの<800c7853.0311191012.2969b88e@posting.google.com>から
> > >aalt@firemail.de (aalt) wrote in message
news:<86d7328a.0311160739.1282ca3a@posting.google.com>...
そうではないと思うよ。フッサールのいう論理学は、形式論理学ではな
い。論理学は、本質の面で言えば論理の学だ。論理というのは「方法」
の学門だよ。古典的な論理学のみが「方法」の学門ではないし、記号論
理学だけが「論理」の学ではない。
これは、定義に関する混乱から生じた難癖。
定義には3種類ある。
1.その意味を、そのものの本質に根拠をおく考え。
2.その意味をその言葉が社会的、歴史的に使われている実態の存在に
根拠をおく考え
3.その意味を、そのようにしようという、単なる取り決め。
君や河野君は、この辺の混乱がはなはだしいよ。
河野君なんか、一般意味論に反対しながら、自分は、物を指す言葉と言
葉の意味とは違うという立場だと、高らかに宣言しているが、これは一
般意味論そのものの考え。近代記号論理学にたつなら、真理値は、言葉
という記号そのものにはない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様の政治の議論にも、この三つ巴の定義の混乱が日々溢れていると思
います。
もっそもっそおもいます。もっそ。。
----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735