大崎です。

In article <niimi-1809031519370001@ball.enri.go.jp.36.16.172.in-addr.arpa> at 
Thu, 18 Sep 2003 15:19:37 +0900, Kenji Niimi wrote:

>新美(にいみ)@電子航法研究所です。久しぶりの投稿で緊張
>しています。f(^-^;

 こんにちは。

>本題ですが、交換レンズにいわゆる当り、外れはあるのでしょうか?
>皆さんの経験をお聞かせください。

 同じレンズを複数本買ったことがないので自分では当り/外れを経験したことは
ないです。でも、中古のレンズにはあるかもしれませんね。あとロシアレンズには
当り/外れがある、って話を聞きますね。とくにルサールなんかは特定のシリアル
ナンバーのレンズは当りレンズだ、とか言いますよね。
あとコンタックスのドイツ製P85mmF1.4に拘る方がいますね。

 あと友人でキヤノンD60にEF200mmF1.8Lを使いたくて複数の中古EF200mmF1.8Lを
チェックした人がいるのですが、
球面収差の出方が製造年代によって異なるそうです。
友人は中古で5本の固体をチェックして、
初期に製造された固体2本が球面収差が少なかったので、
その中の1本を買ったそうです。原因はよく分かりません。

 私は交換レンズの当り/外れはあるだろうと思いますが、あまり気にしていません。



-- 
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/