Re: 実名原則は崩れてます。(Re: NNTP 管理者等は、憲章により法的責任を回避出来るのか?)
いつもお世話になってます、□■□■□でございます。
Naoto Zushiさんの<bhnss9$gke$1@cala.muzik.gr.jp>から
>> > > その実名原則はもはや過去のものとなりつつあります。
>> > 私はそうは思いません。
>>
>> 僕は過去のものだと思う。
>
> 実名が原則であるか、その運用が崩れているかは別問題でしょう。
> 運用が崩れているとして、その実名原則を維持できなくなった理由は、
>もっとほかの場所に求めなければならないと思います。
> 原則だから、必ずしも厳格に従う必要はないので、それはマナーとし
>て維持するかどうかの話ですが、マナーでないから、やらなくてもいい、
>というのがまかりとおるのであれば、私はそれこそ、fj.*をわざわざ利
>用する理由を失ってしまうと思います。
では、fj.* においてハンドルで第三者キャンセルの提案をしたり、
実際にコントロールを投げる行為をどう思いますか?
--
□■□■□ mail は invalid→com
苦情はこちらへ http://camel.s9.xrea.com/2ch/bbs3/
誰でもアンケート http://www.1point.jp/~dempa/anq/anq.cgi
NetNews 何でも辞典 http://www.1point.jp/~dempa/ziten/ziten.cgi
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735