Re: 〔質問〕請求名称
> >> 債権不存在確認訴訟ーーとでもするのでしょうか?
> >
> >まず、債権でなくて債務ですね。
> >債権というのは管理組合側から見た言い方で、入居者側から見れば債務です。
>
> 「管理組合側から見た債権が存在しないことの確認を求める」
> ものだとすると間違ったことを書いている訳ではないので
> それだけで訴状却下になるとか
> 補正を求められるものではないとは思いますが……。
>
> でも、これは典型的な確認訴訟ですし
> 題名なんてある意味どうでもいい訳で
> ならばここは定石どおりに打ちましょうってことになれば……
>
> >で結局、たぶん「債務不存在確認請求」という名称になると思います。
>
> です。
>
> >P.S.
> >訴訟の前に調停ができないかどうか、裁判所に聞いてみたほうがいいですよ。
>
> まあ一連の紛争の一貫なのであればいきなり訴訟でもやむなしか……と。
調停では相手はでてきませんし。(調停に意味のないことを効果のないことを知
っている。)
きのうA弁護士と別オフィスビルの訴訟で打ち合わせたので聞いてみました。
管理費徴収権不存在確認請求事件ーーーなんてどうという話しでした。
(請求権)
おとつい1件また、提訴しました。
東京地方裁判所 平成15年(ワ)第23971号不当利得返還請求事件です。
マンション管理会社が消費税3%を取りつづけていた件です。
その返還請求。
裁判用のwwwサーバーやっと光ケーブルが引けスタートしました。
コンテンツはこれから入れるところです。まっててねみなさん!
たくさんの実裁判を公開します。
まつむら
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735