桂 正雀%臨時番号2816@阪急です。

> > 床下機器の電空配置が左右逆になっている様に見えました。だとすれば、5200
> > 系以来の旧神宝線方式の配置が復活したこととなります。何が阪急に起こった
> > のでしょうか?。
> 
>          メーカーがアルナ工機から日立に変わったこととは
>         関係ないでしょうか?

10月13日の桂駅での展示会で聞いてきました所、これが正解の様です。バランス
等を考慮した結果、一部機器が従来と異なった配置となったそうです。
#下記の試運転時等でチェックした所、空気溜は従来通りの側にあった様に見え
#ました。

10月 9日の午前の下り試運転(長岡天神上り1050頃・下り1130頃)で、主に長岡
天神4号線での特急退避中に公道より確認しました所、車番・台車は以下の通り
となってます。
#ちなみに、試乗と思しき人たちが少々乗車してました。

車番…(←梅田)9300 9850 9870 9880 9890 9860 9800 9400 (河原町→)
台車…FS-565,FS-065 (住友金属・86年以降製のFS-369A,FS-069A 類似の形状)

8332等のSS-139,SS-039 から変更になってます。これか、5200系廃車再生品の
FS-369A,FS-069A を履くかもと思ってましたが、外されました^^。
#8000系・8300系の一部には、5200系廃車再生品のFS-369A,FS-069A を履いた
#車両が存在します(8300系は8331,8451 の2両だけですが)。

また、今まで見かけた試運転時には、標識灯が良くわからなかった(点灯させ
 ていなかったのか?)のですが、10月12日午後の貸切(対象は存じません)
では標識灯を点灯させていまして、青白い光を発していました。8300系とここ
も違う様です。

堺筋線乗入の可否ですが、運転台に地上(阪急)・地下(市交)切替レバーが
ついており、設計上は乗入可能だそうです(とは言え、当分の間乗入には使わ
 れそうもありませんが^^→特急で堺筋線に乗り入れる日は来るのだろうか?)。
3扉車の運用に充当する様です。
側窓は全て固定となってます。
6300系とは異なり、クロスシート窓側に肘掛はありませんでした。

その他、色々見聞(?)して参りましたが、この位にしておきます。

で、土休ダイヤでの充当運用予想ですが、桂出庫なら、桂→(回送)→河原
町→河原町梅田間特急4往復→河原町→(回送)桂入庫のスジではないかと
思うのですが、正雀出庫だと、予想をしかねてますが、大ヤマをはって、正
雀→(普通)→梅田→(普通)→河原町→河原町梅田間快速急行1往復・特
急2往復→河原町→(回送)→桂入庫のスジと予想しておきます^^;;。
ちなみに、この運用に充当された編成は、通常再度出庫しまして、特急1往
復・快速急行2往復の後、普通長岡天神行となり、長岡天神4号線滞泊とな
ります(翌日も土休ダイヤなら、昼間特急に充当・桂入庫、平日ダイヤなら、
 桂へ回送入庫(*) )が、別編成が出てくるのではないかと予想しておきま
す。
#実は、この編成が回送で入庫する身代わりに、桂から回送で出庫した編成
#が特急となるのですが、この編成が特急で3往復しますと桂へ回送入庫し
#まして、その身代わりで特急となるのが、この再度出庫後の運用だったり
#します(2003. 3.16改正前は、車両交換されずに特急6往復でした)。

(*) その後、通常桂→(普通)→河原町→(普通)→梅田→(快速急行)→
    河原町→河原町梅田間特急1往復→河原町→(回送)→桂→(一旦入庫)
    →(回送)→河原町→河原町梅田間快速急行2往復→河原町→(普通)
    →正雀入庫と運用されます。

さて、この予想は当たるのでしょうか?(←あまり自信はありません)。

--
桂 正雀 (MXC01716@nifty.ne.jp ←From の Address はゴミ箱です)
JUNET 鉄道探偵団団員 No. 123-9001(X0),2816@阪急,スハフ14-11
今日のお言葉 「好きな言葉は烏龍茶」(某TV番組にて某出演者)