Re: 常時接続
masa wrote:
> まったくの素人の質問ですみません。
>
> adsl常時接続で、パソコンの電源を切っているときは、
> 回線上でつながっているのはモデムまでということでしょうか。
ADSLモデムとつながっているLANケーブル…
とかまでつながっていることになるんではないでしょうか?
つながっているんでしょう、実際?
> つまり、常時接続の場合は、つねに侵入のリスクがあるから、危険度が高いという
> 言われ方をしますが、パソコンの電源をoffにしているときも、パソコン内に侵入さ
> れる危険があるということなんでしょうか。
> その点がよく分からないのですけど。
"パソコンの電源をoffにしている"
の実際の意味しだいでしょう。
そこんとこどういう状態だか把握していますか?
wake on LAN なしくみが有効なら侵入経路が存在するわけだし
電源ケーブル丸ごと引っこ抜いてかつバッテリを取り外すとかして
あらゆる意味で給電できないなら心配要らないだろうし。
心配なら第1歩はLANケーブルなりモデムと外側のケーブルを
引っこ抜けばよろしいのではないでしょうか?
しかるのちにルータで遮断するという形にもっていけばよいわけで。
--
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya at Office
Tokyo Japan
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735