いいじまです。

> 一連の「接続開始」に違和感を感じられる方の投稿を拝見いたしますと、「ロ
> グイン」に、英語には無い、ユーザー認証を特に意識した和製英語的な意味合
> いを織り込まれている気がいたします。

なるほど。そういうことですか。英語の原語にはそういう意味はないのですね。

でも、いま問題にしているのは、「英語の」「log in」を「日本語の専門用語と
して」どう取り扱うのかではなくて(こちらはすでに、カタカナで「ログイン」
と書く、という結論が大昔に出ている)、「日本語のカタカナ語になった」「ロ
グイン」をどうすれば非専門家にわかりやすく表現できるか、という問題です。

> 「ログイン」の本来の目的は「認証を受ける」事ではなく、或るサービスに接
> 続・アクセスする事なので、「接続開始」はその趣旨を十分に表現していると
> いえましょう。

たしかに、認証なしでもログインと呼べる事例はあります(典型的なのが、ハン
ドルネームだけで誰でも入れるチャットルーム)が、そういう事例も考えると、
「開始」ではやはりダメで、原語の「in/out」に相当する、「入る/出る」とい
うニュアンスの語を入れる必要があると思います。

========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま   http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta           mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp

───【宣伝/ADVERTISEMENT】──────────────────────
fj.os.ms-windows.server2003 または fj.os.ms-windows.server の新設の可否
を問う投票を実施中です。
fj.news.group.comp をご参照のうえ、ふるってご投票ください。
投票期限は 8/25(月)です。
────────────────────────────────────