Red Lantisさん、先々週はどうもありがとうございました。
先週も記事は書いたのですが、結局ドラフトのままで終わってしまったのでした。
気にかけていただきまして恐縮の至りです。


Red Lantis wrote:
> noeticさん、先週はお見えになりませんでしたが、ちゃんと読めてました?

>>鹿児島県種子島=離島戦隊タネガシマン
> 
> 
> そのまんまですな。

でも主題歌作ったり、衣装代100万円かけてたりなかなか頑張ってます。
愛郷心を育てるため、子供向けに公演したりもしてました。


>>東京都上野商店街=都営戦隊オーエドマン
> 
> 
> きっと基地は地下深いんだろう。

東京駅の地下・・・ってそれはダイレンジャーだす。


>>東京都杉並区=杉並戦隊イレンジャー
> 
> 
> イレンジャーの「イ」ってなに?

杉並区では環境のためにレジ袋を減らし、マイバッグの使用を推進する運動を
行っていて、「マイバッグに入れるんじゃー」からイレンジャーになったとのこと。


>>滋賀県甲賀郡=交通安全カクニンジャー
> 
> 
> うまい!
> 甲賀といえば忍者の里、カクレンジャーと確認をかけてるとは。

いや、カクレンジャーは関係ないようで、単に「確認」と「忍者」をかけてるだ
けでした。
キャラクターも、赤・青・黄・紫・黒の忍者の扮装をしたおじさんたちで、直面
ですし。
たぶん警察OBなんだろうなー、その人たちが交通安全運動の時に道路で梅干し
(「事故梅梅(バイバイ)」なんだそーな)を配って安全運転を呼びかけるとい
うものでした。

交通安全だったらカーレンジャーだろーよ、というツッコミは置いといて。


-- 
noetic
noe0704@ga2.so-net.ne.jp