ごんずい wrote:
> 
> #すでにchacha-jokesでもhnetaでもないのでフォロー先は適当に

確か、こういった「ばいぶれーたー」とか「おとなのおもちゃ」
などの、人目をはばかるような話題についての会話を行うための
ニュースグループとして、灰原さんという方がjapan.mania.misc
というニュースグループを以前作成されたのを思い出しました。
そっちに振ります。

> この商品の話、結構興味深く読ませていただきました。
> 不況続きの最近、こういう理想的な商品を作ろうって話、
> あんまり聞かないじゃないですか。

この種の商品はあんまり値段に関係無く、ある一定数は売れる
そうです。つまり欲しがる人は多少高価でも買う、ということ
だそうです。民生品の市場とはまったく別の世界です。
民生品は民生品なんですけどね。

> > 「バイブレーターにパソコンからTelnetできるようにする」
> > 「動きを制御するパターンをパソコンからダウンロードする」
> 
> ここ読んでて思ったんですが、もう一工夫して
> 無線LANと大容量メモリを組み込んで汎用サーバとしても使える
> ようにするとなんかおもしろい展開があるんじゃないかと考えて
> みたり。

まあ、同じバイブを愛用する女性同士の間で「ばいぶねっと」
みたいな、メーリングリストが発足するかもしれませんね。

ところで、この手の商品をヒットさせるコツは、僕はあえて汎用性を
制限することにある、と思ってます。

1.インターネットにアクセスできて、メールも読み書きできるし、
  USBインターフェースを備えていて、対応する「ばいぶれーたー」
  を接続することもできる「パソコン」

2.本来の目的に使用しないときは、付属の液晶ディスプレーで
  メールも読めるし、別売のキーボードを接続すればワープロ
  にもなる「ばいぶれーたー」

上の例で、1の方がいかにも汎用のコンピューターを多目的に
利用していて好ましいように映りますけど、実はユーザーの
心理を理解できていないのでは、と思います。

玉川厚徳