Re: 世界史未履修高校
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <YAS.06Oct29182558@kirk.is.tsukuba.ac.jp>, yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes
> いいえ。まず、そこに行かなくても、テレビがあります。地理・歴
> 史を勉強しないで、テレビを見ても面白いとは思えません。そもそ
> も地理・歴史を勉強しない状態では、そもそもそこに行こうなんて
> 発想が出てきません。
断言しますが、
地理・歴史を知らなければ面白くない小説やテレビは、
知ってから読んだり見ても、やっぱり面白くない
です。吉川英治とか山本周五郎を読んだ経験からです。
旅行にいくのでも、ハンドブックとかを頼りにすると、画一的なも
のしか見れないでしょう? あれと同じ。つまり、吉川英治とか山本
周五郎は、ハンドブックに従って書いている。だからつまらない。
> あと、もっと問題なのは、「役に立つ」の考え方が浅いということ
> です。役に立つとは、一体何なのか。地理・歴史の勉強で一番大事
> なことは、その場所、その時代に生きてきた人に敬意を表するとい
> うことでしょう。
抽象的な「役に立つ」なんてものに価値はありません。敬意を表す
るなら、まず、今、自分の目の前で生きている人でしょう。先生だ
ったら(金を払っている)学生(の親)だな。
> ることもないし、世の中、そういう人ばかりになると、治安も悪く
> なるし、楽しさが減ります。地理・歴史の勉強は、そういう意味で
> 役に立ちます。
もちろん、勉強するなってわけではないが、博覧強記的、一覧表的
な地理歴史を教えるよりは、一点を深く、そこに、どのように登場
人物が係わっているかを学ぶべきだと思う。でも、その学習の成果
を評価するのは、地理歴史の試験ではないよね? だから、地理歴史
の試験は入試では軽視されているのだと思う。
> 教科書というのは、そんなものかなと思います。数学とか理科の教
> 科書と同じくらいだったら、それでいいのでしょう。面白いかどう
> かは、教科書の問題というよりは、試験で問われる所でしょう。歴
> 史の年号の暗記は、面白くなくしています。
まぁ、認めないでもないかな。僕も「ざーっと」読み飛ばして、あ
とは、捨ててましたから。そもそも家に持って帰ったりしなかった。
持って帰るのは問題集の方だった。
> 面白い教科書を作るのは、規制緩和すれば、結構行けるんじゃない
> かなあ。
そうねぇ。でも、分厚くなるのもねぇ。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735