河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <87u0k2fxrf.wl%karma@jazz.email.ne.jp>, KATOH Yasufumi <karma@prog.club.ne.jp> writes
>   /usr/local/sbin/amavisd debug
> みたいに起動するとか,ダメですかね?

え、そんなのあるの? って、一応、ソースは見たんですよ...
postfix に渡されちゃうみたいですね。

でも、結局、Perl module が足りなかったみたいです。なので、
直りました。(っていうか、他の人に直してもらいました...)

debug するんじゃなくて、「入れ直す」ってのが Linux 流
らしいです。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科