Re: 長文訳で数箇所意味がとおりません。
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
やっぱり英語を一通り読んで理解して、おなじことを説明する日本
語を作文するていうぐらいの方がいいんだけど、なかなかそこまで
はできないかな。
In article <d3teoa$fdp$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>, "matsui888" <matsui888@hotmail.com> writes
> Can New York residents use Big Apple Greeter to visit the city?
>
> No unfortunately Big Apple Greeter is not able to make appointments with
> NYC's residents but a volunteer would be happy to meet your out of town
> visitors.
> 「いいえ、不運な事にビッグアップルグリータをNYC在住者に手配する事は出来ない
> がボランティアはあなたの外部からのビジターに会えて幸せでしょう。」
> では"out of town"は形容詞句で直後のvisitorsを修飾していると思います。
> どうして"your visitors out of town"という語順にならないのでしょうか?
NY在住者はダメだが、在住者に来たお客さんのためには利用して良
いよって話ですよね。
「残念ながら」ぐらいの方がいいんじゃないかな。「ビッグアップ
ルグリータは」ですよね。「よろこんで〜する」ぐらいに僕だった
らするかな。会話的な語順なんじゃない? それほど、おかしいとは
思わないです。
> We love hearing from stories from visitors about the fun time they had with
> their local friend. Please write to us!
>
> In fact, so many visitors have asked how they can help the volunteers
> continue their good work that we decided to develop a volunteer job just for
> visitors!
> In effect, creating virtual volunteers around the globe that are all united
> by one interest ? New York City!
> 「実際には非常に多くのビジターがどのようにそのボランティア達が我々がビジター
> の為丈のボランティア業務を発達させようと決めた良業務を続ける事を手助けできる
> か尋ねます。基本的に世界一体のボランティアを創る事が一つの興味-ニューヨーク
> !-によって合体しました。」
「so ほげほげ that ふがふが」構文ですよね。「ほげほげのあま
り、ふがふがした」みたいな。ほげほげが「have asked 」です。
この場合は「write to us」なんだから、手紙か何かに「手助けし
たい」って書いてあったんしょうね。「たくさんの人に...と言わ
れたので、ビジター専門のボランティア活動を始めました」ぐらい。
> という訳になると思います。"In effect 〜 City!"の文は第1文型と考えていいので
> しょうか? "creatin 〜 all"が主語でunitedが述語動詞と解釈したのですが、、いか
> がでしょうか?
だめだと思う。元の文章が間違っているんだと思います。その部分
の訳は悪くないと思います。
> With all that New York has to offer however many visitors arrive in the city
> full of questions about how to get around which streets are safe and whom
> can you trust?
> (なんでビジターに質問をするの??? という感じです)
修辞疑問文ですね。「いや、そんなことない」と続くみたいな。語順を
変えると特に、それを強調します。
> Nearly all of New York City's incredible sights and attractions are
> accessible and a number of organizations not only make it easier for
> travelers with physical disabilities to enjoy the Big Apple they offer
> special discounts to them as well. Click here to view Big Apple Greeter's
> Resource Page
> 「殆ど全てのニューヨークの驚くべき場所や催し事はアクセス可能で、大多数の機関
> が肉体的障害者に対してビッグアップルグリーターを楽しみ易くしている丈でなく更
> に特別割引も提供しています。」
disabilities は、accessible にも係ると思います。
> Prospective visitors with disabilities are not surprised to hear that New
> York City is manageable if not 100% accessible because they have heard about
> the Americans with Disabilities Act (ADA) and expect that in the United
> States they are going to find people with disabilities mainstreamed and
> moving towards a cityscape in which physical barriers are being removed and
> the promise of a more accessible future shines brightly.
> での訳は"動き難い街と聞いて驚かない"とならないと意味が通らないと思うのです
> が、、、訳が間違っていますでしょうか?
それじゃ意味が逆になっちゃう。
「(障害者は)NYCは 100% 自由にはアクセスできないまでも、なん
とか対処できる場所と思うはずです」ぐらい? are not surprised
to hear は、「ま、そんなものじゃない?」ぐらいで「驚く」って
程じゃないと思う。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735