河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <squacz65y73.fsf@stellar.co.jp>, manmos@stellar.co.jp (Hideo "Sir MaNMOS" Morishita) writes
> 私の場合、(Cの)プログラムを書くときに、必ず、開き括弧を書いたら直後に
> 閉じ括弧を書いて、カーソルで一個戻って中身を書くって習慣の人間にはvi 
> をプログラミングでは使えないんです…

僕もそうだよ。vi だと、
      () ESC i
ですね。全然、意識してなかったけど、一挙動だな。

もちろん、^f,^b や←→をinsert mode で有効にすることもできる
ので、(で、そうしているので) ()^b でもいいんですけど、あんま
り使わないな。(何故だろう?) 

あ、でも、c-mode の tab でindent修正は便利かな。ただ、
いまいち、思った indent にならないものなんだが。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科