Re: 国益
In article <3990674news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>,
kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) wrote:
: 国自体が、ある程度、人格化される
:
:ってことがないと国益っていう概念は成り立たないと思います。國
:軆とかは、
旧字体なら、國體。字が違います。
そういう人格化なんだよね。で、そういうものは、個人
:個人が、それを信じれば存在すると言うような性質を持ってます。
:だから、国益とか言う人は、君が代とかいろいろ言うわけだ。
『人格化』ではなくて、『国民国家主義』という言葉なら、その
通り。『国家との一体感』を『人格化』と呼んでいるのなら、同意
できます。『ナショナリズム』と呼んでも良いし、『自由・平等・
博愛』の『博愛』であるといってもよい。それが虚構であるとか、
共同幻想であるとか、擬制であるとか、パラダイムであるといって
もよい。もちろん、その通りであって、日本の場合は、明治維新の
原理です。国家=国民=民族=言語=領土の同一性をもとにした、
国家主義です。日本に当てはめれば日本=日本国民=日本人=日本
語=日本列島です。
ただ、これが虚構であるから現実でないというのは、不十分です。
国民国家は明治日本の選択であって(そのパラダイムの完成は戦後)、
その選択が現実社会のなかに学校・政府の制度として植え付けられ
ているのが事実です。それが国際関係にも反映しているのも事実です。
この『同一感』は、個人的な経験をこえた事実認識=歴史の反映で
もあります。従って、個人的な関係が個人の生活を成り立たせてい
る以上に事実関係をなりたたせている場合、『個人が信じる問題
だから無視して良い』とは切り捨てられない現実となります。
具体例をあげれば、『国民国家』の主要行動である『戦争』。日本人
が対米戦争という大事件に突入した中で、その『個人』であることよ
り『日本国民』であることの方が、その人の運命を規定した部分が大
きいのは論を待つ間でもありません。そもそも、こういう意味での
『国民』は『外国人』を抜きには規定できません。
また、北朝鮮拉致犯罪での静かなナショナリズムの高揚もあげられます。
私は、横田めぐみさんにとって赤の他人であるのに、横田さんのお母さん
の言葉がどうして胸を撃つのか?それは、北朝鮮に拉致されたのが、『め
ぐみさんだから』ではなく、『日本人だから』です。
:でも、今の地球の人口と資源を考えると、国レベルってのは低すぎ
:る。そういう人格化を行うんだったら地球レベルでないと、例えば、
:人類の延命みたいな目的には合わないと思います。割りと当り前な
:話なんだけど。
こういう考えは、『日本が中国に謝罪すべき』という河野さんの持論
を破綻させてしまってます。自分で言っていることが分かってないの
じゃないかな?(笑)
--
松田@NY
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735