Re: 観て下さい!グランセイザー第13話
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。
Message-ID: <bssdt2$4ct$1@news1.point.ne.jp>
において、てつたろさんは書きました。
> 名前の由来の補完、は笠原さんにおまかせ
> したほうがいいかしらん。
> ただ、「魚住」はそのままとしても、「三上辰平」の
> どこに蟹のモチーフが入っているのだろう?
同じく「どこに蟹を表すモノがあるんだ!?」と考えてしまいましたが・・・
超ひねくれ思考をかましてみると。
三上辰平の「辰」は、タツノオトシゴの「辰」。
タツノオトシゴは海に住んでいる(んで、いいんですよね?)から
海を暗示。
暗示された「海」と名字の「上」を組み合わせて上海。
上海から上海蟹へ繋げて、「蟹」が登場。
やっぱ、無理がありすぎるなぁ。その辺の情報どっかに出てないかなぁ?
> > 「謎の宇宙人の襲来、そして水の戦士セイザー・ゴルビオンの登場。
> > 新たな戦いの火蓋が切って落とされた!」
> >
> > ナレーターさん、火蓋は切って落とすものじゃないよ。
> > ちなみに火蓋とは、火縄銃の火縄が当たる火皿を保護する蓋のことです。
> > 発射直前までは火蓋をかぶせ、開かないように紙のこよりで止めておきます。
> > 火蓋を押し開くと紙のこよりが切れます。ここから「火蓋を切る」という言葉が生
> > まれました。
>
> なるほど、勉強になりました。
同じく。TV番組とかでありそうなこのテの誤用だと、
「二の舞を演じる」が多い気がします。
#正しくは「二の舞を踏む」。
私個人は、「二の舞」という語を使う時は、「二の舞になりたくない」
といったような使い方をしてます。
ではでは。
追伸:皆様、良い&濃いお年を。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)
fj.*第10期選挙にご協力いただきありがとうございました。
cuncuku@uranus.interq.or.jp −受信専用−cuncuku@yahoo.co.jp
オリジナルストーリーの感想・選管活動に関しては、if_tlw-lj@infoseek.jpまで。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735