"seiwa-ss" <seiwa4484@if-n.ne.jp> wrote in message
news:dfqqa7$gje$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp...
>  GON氏に言わせると今自民党は「純化」してユニクロのように平面的だといいた
> かったのかもしれませんが、残念ですがユニクロは、現在平面化を捨ててさまざま
な

GONは何も考えずに、ほとんど根拠も無い、いい加減なイメージだけで
誹謗中傷する輩ですから、捨て置くとして。

> > ユニクロのように、企業社会人としてのモラルが欠如しているような
>
>  これは何を根拠にしているのか知りませんが、わたしが国営放送で見たところ
> ファーストリテーリングは障害者の採用を積極的に行っている会社のようです。ま
た
> 店内では瀬戸内海の不法産廃で有名になった島を再生させるための募金箱が当たり
前
> に置いてあります。

この手の、「スポットいい事しい」というのは、単なる売名行為でしかない
と思いますね。そういう所に心を砕く精神の一部でも、ユニクロの営業に
伴う周辺住民の迷惑に配慮する気があれば、各地で衝突起こして、
郊外に撤退せざるを得なくなるような事も無かったでしょう。

>  道路の路駐にしても、そこに止める人が悪いのでしょう。
>  最近のユニクロはショッピングセンター内に出店することが多いです。店から離
れ

最近は、ショッピングセンター内や郊外型の店舗が多くなって来ましたが、
それも、もとを正せば、用地確保と集客のみを考えた店舗展開(既存店舗の
買収とかで、急速に店舗数を増やした)で、そこらじゅうで周辺住民や、
他の店舗(駐車場勝手に使われたり、通りぬけられるからメチャクチャ
迷惑)とのイザコザでやっていられなくなって、移転せざるをえなくなって
そういうところに、移転したんじゃないのでは?
知ってる限りで、そういう移転店舗2店知ってますし、もう一店舗も、移転は
時間の問題なところを知ってます。

> たところに第2、第3駐車場がある場合もあるので、そこまで止めに行くのが面倒
な
> 人が路駐などするのです。その場合店の責任ではなく、目先の利益に惑わされて路
駐
> するその人が悪いのでは?
>  そういう人はユニクロに限らずどこの店に行っても同じことをするでしょう。

そういう人間を引きつけるのがユニクロであるという面もありますが、
そういう人間が寄って来る事を知っていながら、実質的な何の対策も
取らなかった事実があります。誘導員を置いたというかもしれんが、
彼等にとってのお客は、当然の事ながら買い物客だから、渋滞起こし
ている当人達ではなく、歩行者や他の車に対して威圧的に「車を通せ」
とばかりに、棍棒振り回していますね。まあ、そういう糞警備員にこそ、
VIPカーの効果がありますがね。態度が、全然違います。

あと、同様の例としては、パチンコ屋なんかもありますね。
住宅街かっ飛ばして、信号無視して驀進するワンボックスとかの
行き先は、大概、パチンコ屋かユニクロだね。