From(投稿者): | "谷村 sakaei" <tanimura11@nifty.com> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.politics |
Subject(見出し): | 《教育改革はこう進めるべき》 |
Date(投稿日時): | 6 Nov 2006 17:27:48 -0800 |
Organization(所属): | http://groups.google.com |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <1162862868.280363.187500@m7g2000cwm.googlegroups.com> |
Followuped-by(子記事): | (G) <1162863687.954476.233220@m7g2000cwm.googlegroups.com> |
《教育改革はこう進めるべき》 「教育基本法の即改正は当たり前」として、 さらに、抜本改革の速度を上げる必要がある。 《《新時代の大学教育を確立せよ》》 《大学受験そのものが一変する》 高校以下の教育は 大学入試に大きく影響される。 履修不足もその状況で起きている。 いじめなども、「大学受験競争中心教育と無関係」とは言えない。 学校教育に強い影響を与えるのが 大学受験だ。 現在、ネットの発達で、その大学受験のあり方そのものが 一変する状況に なりかけている。 想像の範囲を超え、大学受験そのものが一変する様相を 見せている。