水野@元秋田です。


From: "Shibuya, Nobuhiro" <shibuya@dd.iij4u.or.jp>
Message-ID: <4A1EDB39.7A7268D5@dd.iij4u.or.jp>

> > > ●『クラナド アフター』(毎日放送<TBS系>)

> > 単独でも確かに面白いんですけど, 原作ファンによる解説を読んで
> > 初めて納得できる部分というのが少なくないです。
> > 本作なら風子とか光の玉とか渚<=少女=>汐とか。
> > # や, 私はこれでも消化しきれていませんけど。
> 
> 回収した光の玉が一回失われるというのはやってましたっけ?
> 原作ゲームではそういう進行なんですけどアニメは違っていた気がする。

無かった……というか, 光の玉自体が『忘れた頃にぽっと出てくる』程度で,
物語の表面上は重要視されていなかったような。
これも, 原作方面の話を聞かなければ, 最終話頃には忘れていたと思います。


> > 渚も汐も生きている世界ではどういうことになるのか判りませんし。
> 
> それからみんなずっと幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし。
> では納得できませんか?

いやあの, 『少女』と渚が, 渚の死後は汐が, 同一存在だという話の上で,
二人とも生きている場合はどういうことになるのかなー, と。


> > > ●『とある魔術の禁書目録』(毎日放送<TBS系>)

> 無理にでも擁護するとなると、原作準拠で第14巻、第16巻まで続編を
> アニメ化する野望が一片でも残っているので矛盾や唐突な言い訳を回避
> するために必要だから…というくらいしか思いつきませんね。

ちゃんと使う予定あるんだ(^^;;;
でも実際, そこまでアニメ化されないと意味ありませんけど。


> これは同時に、『とある科学の電磁砲(レールガン)』作中では無能力者が
> 記憶喪失かどうかなんてまるで物語にはどうでもいいことと同じこと。

アニメオリジナルで混ぜて来るとか……ないかなあ。


> > > ●『みなみけ3期』(テレビ大阪<テレ東系>)
> ...
> > > うのでも珍しいですが、A、B、C、Dの4パート構成って、他にあったか
> > > なぁ、和物で。

> アバン-OP-前半パート->アイキャッチ|アイキャッチ-後半パート-ED-エピローグ
> の進行の番組を

みなみけ3の場合, Aの中に提供/CMが入るため, 正確には

   Aパート(1) - 提供/CM - Aパート(2) - OP - Bパート
        - アイキャッチ/CM - Cパート - ED - Dパート - CM/次回予告/提供

ですね……あ, セルDVDではAパートが1つになるのか。


> ほかにもABCD構成の物をここ2年くらいで目にした気がする。D.C.2?

D.C.IIはアバンタイトルありません。
OP - 提供/CM - Aパート - アイキャッチ/CM - Bパート - ED - CM/次回予告/提供
です。

D.C.II S.S.はアバンタイトル(さくらの独白)ありますが,
本編とは明確に分離しています。


-- 
水野夢絵@元秋田 <mwe@ccsf.jp>
http://ccsf.jp/
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51  946E 9BDC 7870 ECC8 A735