Re: IPv6 / IPv4 アドレス枯渇
たかつです。
あまり詳しくないので間違えているかもしれないというか、自信ありませんが、
記事 <3993581news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> で
Shinji KONOさんは書きました
> あれって、private なんですか?
フレッツのバックボーンである「地域IP網」は、元々「都道府県単位」で閉じた
IPネットワークです。その個々のネットワークの中にプロバイダが接続サーバを
置いて、「地域IP網」から「The Internet」への接続を提供してます。
というわけで、元々は「ユーザーとプロバイダの通信」を提供するためのネット
ワークでしたから、「地域IP網」というネットワークが private かどうかは
どうでもいいことだったのですが、最近は VPN やテレビ電話など、全国レベルでの
ユーザー相互の通信を提供し始めてます。
その際に、端末にIPv6を使うことで、地域IP網全体で一意のアドレスを割り振って、
相互通信を実現しました。でも、そのIPv6な地域IP網ネットワークがそこから先
「The Internet」に繋がっていないのはあいかわらずです。
せっかくのIPv6網なんだから、そのまま外に出て行ければいいのに、と思いますが、
それが出来てしまうと、プロバイダのやることが無くなって困ったことになるで
しょうねぇ…
PROJECT TEAM DoGA 高津正道 taka2@doga.jp
PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/
6月12日(火) 今日のマーフィーの法則 [リンチの法則]
カバンを下に置くと、エレベーターが来る。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735