Re: Java 三昧
久野です。
kono@ie.u-ryukyu.ac.jpさん:
> Call back に使うのは合理的な気もするんだけど、「クラスである
> 必然性あるのか? Closure でいいだろ?」とは思いますね。
クロージャだってオブジェクトでしょ。だったら他のオブジェクトと
同じクラスにするというのは面白い。
> Constructor あたりは、結構、魔物がいる感じですね。
> Default Constructor は明示的に書け
> そして、何もするな
> ってな感じかなぁ。
なるほどね。
> synchronized も「え、結局、lock は、どこの誰に掛かるの?」
> ってなところがあって、別に、
> Lock lock = new Lock();
> lock.lock();
> と明示しても、良かったんじゃないかって気もしますね。
げげー、並列屋の河野さんの発言とも思えない。勘弁してよー。そん
なんで正しく並行性制御できないよ。まあJavaのがいいとも思わないけ
ど構文との対応づけは必要だと思っています。
> でも、wait() をConditional variable と結びつけたのは気が効いて
> いるとは思った。
それってHoareがン十年前にやったことでしょ -_-; 久野
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735