たかつです。

記事 <upsg64woy.fsf@csc.jp> で       Nakayama Ryu~jiさんは書きました
> タイムマシンそのものが誰が作ったものでもなく、いつ出来たのか
> もわからないという話はそれほど多くなかったと思います。

キテレツ大百科のタイムマシンは、

キテレツ斎の残した設計図を元に実物を作成、それを使ってキテレツ斎の時代へ
    ↓   ↑
未来からやって来たタイムマシンの構造を、キテレツ斎が調査して書物に残す

と、設計ベースでは存在が閉じてます。

あと、うろ覚えですが、里見桂のまんが「タイムアンドアゲイン」に出てくる
タイムマシン「タイムエッグ」は存在そのものがループしてたはず。

あと、小説でタイムマシンがループしてる奴を読んだ覚えがあるのですが、
作品名が思い出せない…

PROJECT TEAM DoGA 高津正道                            taka2@doga.jp
                                                   TBD00456@nifty.ne.jp
                     PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/
7月18日(火) 今日のマーフィーの法則    [パーキンソンの第2法則]
経費は、収入に見合うだけかかる。