Re: fj providers list v7 / fj が読み書きできるプロバイダのリスト
たかつです。
記事 <t26eud.8v4.ln@news.biglobe.ne.jp> で MURAKAMI Tomokazuさんは書きました
> 月500円くらいで信
> 頼性が高くて国内なら、有料サーバでも良いとは思ってるんですけど。
とりあえず、RIMNET
http://www.rim.or.jp/service/index.html
なら、月額210円で他プロバイダからでも uucp over IP でフィードが受けられます。
http://www.rim.or.jp/service/course/200/index.html
IIJ がuucpサービスを終えた今、たぶん日本最後のuucpサービスかな?
ただし、nntp の方は、RIMNET に接続していないと使えません。ですので、
自前でサーバ立てられる人だけです。
あとは、Windows PC に簡単にインストールできる nntp サーバなんかがあれば、
fj の復権も夢ではないかも…
って、どうあがいても無理だろうなぁ
サーバーの設定は、初期ノードリストを入れるだけ。P2Pで自動的にネットワーク的に
近いノードを探索し、相互feedを開始。
記事閲覧用にはhttpサーバを内蔵し、WEBブラウザから閲覧・書き込みが可能
なんていうの考えたことがあるのですが、
Winny の BBS って、そういう仕組みなんですよね。そういう点で、Winny の
BBS はちょっとだけ期待して見ていたのですが…誰も使ってない…
PROJECT TEAM DoGA 高津正道 taka2@doga.jp
TBD00456@nifty.ne.jp
PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/
3月6日(月) 今日のマーフィーの法則 [交通渋滞の第2法則]
渋滞を見越して1時間早く出かけてくると、1時間半の渋滞に出くわす。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735