Re: [Summary] tcsh% false ; ( echo $? ; pwd )
In article <c5vq31$h0v$1@ns.src.ricoh.co.jp>
ohta@src.ricoh.co.jp writes:
>> 商用/非商用に限らず、ここ最近 (5年以内ぐらい) のどの UNIX ファミリに
>> おいても動作する #! /bin/sh なスクリプトを書くには、ash の文法に従え
>> ばよい。
>
>最近のashがどうなっているのか知らないのですが、
>
>> # これで安心して `command` の代わりに $(command) が、`expr n + m` の代
>> # わりに $((n + m)) が使えそうです。
>
>初期のashではこれらは使えなかったような気がします。
>
># FreeBSD 2.xあたりのsh(ash)はどうだったかな?
FreeBSD2.2.8で使えました。exprをfork&execしなくて済むと知ってしまった今、
tcshを使う理由が無くなってしまったような…。
FreeBSDのshがashになったのは3.xからではないかと/usr/srcをまさぐって
みたのですが、ディレクトリ名がshなだけで、TOURという名のチュートリアル
を見たらしっかり ash と書いてありました。
--
中村和志@神戸 <mailto:kaz@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://kobe1995.net/>
- Break the hate chain. No more kill!
administrator@[127.1]
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735